フラッシュ2022年11月20日
-
生物工学/医療
オミクロンBA.4.6系統には既存治療薬の一部が有効
by MITテクノロジーレビュー編集部 [MIT Technology Review Japan]東京大学、国立感染症研究所、ウィスコンシン大学、国立国際医療研究センターの研究グループは、新型コロナウイルス・オミクロン株の「BA.4.6」系統に対する、既存の治療薬の効果を検証した。BA.4.6系統は米国や欧州を中心に感染を広げている。
研究グループは日本国内で承認を受けている3種類の抗体薬(カシリビマブ・イムデビマブ、ソトロビマブ、チキサゲビマブ・シルガビマブ)と、3種類の抗ウイルス薬(レムデシビル、モルヌピラビル、ニルマトレルビル・リトナビル)に加えて、抗体薬「ベブテロビマブ」がBA.4.6系統に有効かどうかを、患者から分離したウイルスを使用して確認した。
その結果、4種類の抗体薬のうちベブテロビマブのみが高い感染阻害効果を示した。効果は従来株に対する効果と同程度だという。そして3種類の抗ウイルス薬は、すべてがBA.4.6系統に対して、従来株に対する効果を同程度の高い増殖抑制効果を示した。
さらに、mRNAワクチンの接種を受けた人と、BA.2系統にブレイクスルー感染してしまった人の血漿が、BA.4.6系統の感染を阻害するかどうかを確認した。その結果、上述2種類の血漿のBA.4.6系統に対する感染阻害効果は従来株に対する感染阻害効果よりも低いことが分かった。
研究成果は11月16日、ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン(New England Journal of Medicine)誌にオンライン掲載された。
(笹田)
-
- 人気の記事ランキング
-
- Inside the controversial tree farms powering Apple’s carbon neutral goal 1日100万本の植林が生む 広大な「緑の砂漠」 ブラジル・セラードの光と影
- Three big things we still don’t know about AI’s energy burden ようやく出てきた生成AIの電力消費、残された3つの疑問
- Inside the controversial tree farms powering Apple’s carbon neutral goal 1日100万本の植林が生む 広大な「緑の砂漠」 ブラジル・セラードの光と影
- Synthesia’s AI clones are more expressive than ever. Soon they’ll be able to talk back. 「不気味の谷」越え近づく? 進化した最新AIクローン技術