老化細胞の除去で
脳の「アンチ・エイジング」
マウス実験で実証
マウスの脳から老化細胞を除去したり、老化細胞の蓄積を予防したりしたすることで、脳の退化を防げたとの研究結果がネイチャーに掲載された。まだ人間の脳に対して試せる段階ではないが、膝の関節炎などの疾患に対象を絞った初期実験が進行中だ。 by Karen Weintraub2018.09.27
ユニティ・バイオテック(Unity Biotech)やクリラ・バイオテック(Cleara Biotech)、オイシーン・バイオテクノロジーズ(Oisín Biotechnologies)といった多数の新興アンチエイジング会社は、分裂しなくなった、いわゆる「老化細胞」が老化現象に関連していると見ている。
彼らの考えによると、この眠ったような状態の老化細胞を取り除けば、若々しい活力が復活するだろうという。しかし、老化細胞が脳にどのような影響を与えているかについては、これまであまり多くは知られていなかった。
現在、マウスの脳を入念に観察した科学者たちは、老化細胞が神経変性と記憶喪失障害に関与している可能性があると考えている。
研究論文の最終著者(研究を統括して指導した著者)であるミネソタ州メイヨー・クリニックのダレン・ベイカー博士によると、老いやすいマウスの脳から老化細胞を除去したり、または老化細胞の蓄積を予防したりしたすると、脳の退化を防ぐこ …
- 人気の記事ランキング
-
- This company is planning a lithium empire from the shores of the Great Salt Lake 来るか米リチウムラッシュ、 水使用10分の1の新技術で 「つるはし」売る企業
- Meet the man building a starter kit for civilization 家もトラクターも自分で作る 元物理学者の農家が始めた 「文明のDIYキット」
- The first new subsea habitat in 40 years is about to launch キッチンもある「海底の家」 40年ぶりの居住施設で 科学者4人が1週間生活へ
- How do our bodies remember? 解説:運動をやめても筋肉は覚えている——復帰が速い科学的理由とは