マイスペース、過去12年間の5000万曲の楽曲データを完全消失
1400万人のアーティストがマイスペース(MySpace)にアップロードしていた5000万曲以上の楽曲が消失した。同社のデータ保護責任者によると、原因はサーバー移行時のトラブルだという。
事態は1年ほど前に発生した。マイスペースが設立された2003年から2015年までにアップロードされた楽曲すべてが利用できなくなったのだ。 同社は当初、問題の解決に取り組んでいるとしていたが、ついにこの間のすべてのデータを消失したことを認めざるを得なくなった(そう、バックアップはなかったのだ)。
ある楽曲の唯一のコピーをマイスペース上にしか保存していない人はほとんどいないはずだ。だが、大量のデータが一気に失われる可能性があるというこの事実は、インターネットはアーカイブではないことを再認識させる。そんなことはあり得ないだろうと思っていても、 バックアップをとっていなければ、ファイルを失う可能性があるのだ。
Webサイト(それにサイト内での活動履歴)がインターネット上から姿を消すことは日常茶飯時である。 今月初め、インターネット・アーカイブ(Internet Archive)とアーカイブ・チーム(Archive Team)の2つのアーキビスト団体は、グーグル・プラス(Google+)上で公開されたすべての投稿が永久に失われてしまう前に、急いで保存に取り組んでいると発表している。 不振に終わったグーグルのソーシャル・ネットワークのデータは、4月に削除が始まる予定だ。
5Gから6Gへ、通信の世界的研究者・太田 香教授「U35」へのメッセージ
世界の工学者を魅了し続ける
eムック『生殖医療と倫理 変容する「生命の始まり」』特集号
壁を突破する「覚悟」——再生医療産業を開拓、畠 賢一郎氏に聞く
書評:サム・アルトマンはいかにして「AI帝国」を築いたか