フラッシュ2022年4月9日
-
がん放射線治療の効果を金ナノ粒子で高める方法を発見=名大など
by MITテクノロジーレビュー編集部 [MIT Technology Review Japan]名古屋大学、産業技術総合研究所、愛知県がんセンター、量子科学技術研究開発機構、北里大学、広島大学の研究グループは、がんの放射線治療で使用する高エネルギーMV(メガボルト)-X線の照射効果を高める方法を発見した。
MV-X線はがん放射線治療でよく使われているが、投与できる線量に限界があり、がん細胞の放射線への感受性を高め、治療効果を増強する薬剤の開発が求められている。効果を高める方法として、金ナノ粒子を薬剤として併用する方法が有望な候補とされてきたが、大量の金ナノ粒子が必要になる点が課題だった。
研究グループは、治療用MV-X線照射によって発生したDNA損傷を、DNA電気泳動法を使用して高い感度で調べ、プラス、マイナスにそれぞれ帯電した金ナノ粒子の効果の違いを確認した。その結果、プラスに帯電した金ナノ粒子のみが、少量でもDNA損傷に対して有意な増強効果を示した。
研究成果は3月1日、「ナノマテリアルズ(Nanomaterials)」誌に掲載された。今後、がん放射線治療用薬剤の開発につながることが期待される。
(笹田)
-
- 人気の記事ランキング
-
- Namibia wants to build the world’s first hydrogen economy 砂漠の国・ナミビア、 世界初「水素立国」への夢
- Promotion MITTR Emerging Technology Nite #33 バイブコーディングって何だ? 7/30イベント開催のお知らせ
- Promotion Call for entries for Innovators Under 35 Japan 2025 「Innovators Under 35 Japan」2025年度候補者募集のお知らせ
- Google’s new AI will help researchers understand how our genes work グーグルが「アルファゲノム」、遺伝子変異の影響を包括的に予測
- See stunning first images from the Vera C. Rubin Observatory ルービン天文台が初画像を公開、宇宙観測を変える「10年の夜明け」
- It’s pretty easy to get DeepSeek to talk dirty 「お堅い」Claude、性的会話に応じやすいAIモデルは?