KADOKAWA Technology Review
×
eムック『生殖医療と倫理 変容する「生命の始まり」』特集号
TR
eMook Vol.77 has just arrived

eムック『生殖医療と倫理 変容する「生命の始まり」』特集号

MITテクノロジーレビュー[日本版]はeムック Vol.77 / 2025.09をリリースした。特集は『生殖医療と倫理 変容する「生命の始まり」』。 by MIT Technology Review Japan2025.09.29

30年間凍結された胚から生まれた「最高齢の赤ちゃん」、3人の遺伝子を持つ子どもの誕生、人工子宮での胎児発育――。生命誕生の瞬間が今、技術革新によって大きく変わろうとしている。体外受精(IVF)に代表される生殖技術は、生殖・出産の可能性を広げ、多くの人に希望をもたらす。しかし、それは同時に「ヒトとは何か」「親とは誰か」「生命はいつ始まるのか」といった根源的な問いを私たちに突きつけている。生殖医療の最前線で何が起きているのか、そして人類はどこへ向かうのか。新しい生命創造の現場を検証する。

MITテクノロジーレビュー[日本版]eムック Vol.77 / 2025.09

特集:生殖医療と倫理 変容する「生命の始まり」

  • 30年前の凍結胚から誕生、「最高齢の赤ちゃん」新記録
  • 増え続ける「生命の萌芽」 凍結保存された受精卵のゆくえ
  • 「3人の親」持つ赤ちゃん誕生、ミトコンドリア病防ぐ
  • 人工子宮とは何か? 実用化への道筋と倫理的問題
  • 働く女性のためのIVFを、CEO自ら実験のバイオベンチャー
  • デザイナーベビーの科学者、起業家の新妻と描く復活劇

U35 イノベーターの軌跡#29

  • 浅川 純(ペールブルー)
    研究から事業へ、「水」で衛星を動かす宇宙起業家の現在

News & Trends

  • 待望のGPT-5が登場、推論モデルを統合
  • 見過ごされた温室効果ガス、温暖化が数年早まる可能性
  • AirPodsの補聴器機能、専用機と比べた実力は?
  • 量子技術を応用、新方式の地中探査レーダー

eムックは、MITテクノロジーレビューのWebサイトに掲載したオリジナル記事をテーマ別に再構成し、PDFファイルとして提供する有料会員限定のサービスです。バックナンバーおよびダウンロードはこちら

人気の記事ランキング
  1. An oil and gas giant signed a $1 billion deal with Commonwealth Fusion Systems 核融合のコモンウェルスが10億ドルの契約獲得、石油大手エニが顧客に
  2. MIT Technology Review Japan Opening Greeting from Editor-in-Chief MITテクノロジーレビュー 日本版開設にあたって
  3. 10 Breakthrough Technologies 2025 MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2025年版
MITテクノロジーレビュー編集部 [MIT Technology Review Japan]日本版 編集部
MITテクノロジーレビュー(日本版)編集部
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を発信する。

特集ページへ
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2025年版

本当に長期的に重要となるものは何か?これは、毎年このリストを作成する際に私たちが取り組む問いである。未来を完全に見通すことはできないが、これらの技術が今後何十年にもわたって世界に大きな影響を与えると私たちは予測している。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る