KADOKAWA Technology Review
×
IU35 2025受賞者が集結するSummitを12/17開催!来場申込受付中。
ニュース 無料会員限定
When science fiction inspires real technology

SFは現実の技術にどの程度影響を与えているか?

SF(サイエンス・フィクション)に登場したテクノロジーが、後に現実のものとなった事例は多い。今日、SFがテクノロジーに与える影響はますます大きくなっているように思える。ハワイ大学の研究チームがヒューマン・コンピューター・インタラクション関連の研究論文で、SF用語がどの程度参照されているかを調査した。 by Emerging Technology from the arXiv2018.05.07

SF(サイエンス・フィクション)は、科学に興味や関心を持つきっかけとなり、ブレークスルーのヒントになることを多くの研究者が認めている。実際、SFに登場したテクノロジーが後に現実となった例は数多く存在する。

英SF作家のアーサー・C・クラークが1945年に、人工衛星を使って電波信号を中継する長距離無線通信について記述したことは有名だ。地球を周回する人工衛星が初めて打ち上げられるかなり前のことだ。現在、通信衛星は普及している。

米SFテレビドラマ・映画の『スタートレック』に登場する通信機や、米コミック『ディック・トレイシー』に登場する腕時計型の映像通信機は、現在のスマホやスマート・ウォッチと非常に良く似ている。また、SF映画・小説『2001年宇宙の旅』やSF映画『ブレードランナー』には、人間に反抗的なさまざまなロボットが登場する。人間が回避したいと切に願うロボットだ。一方、テレビシリーズ『ナイトライダー』に登場する自動運転車K.I.T.T.(キット)は、今やSFではなく現実のものとなった。

SFがサイエンス・ファクト(科学的な事実)へ及ぼす影響力を数値化するのは困難だ。実際、テクノロジストはフィクションがどのように新技術開発に影響を与えるのか詳しく解明したいと考えている。

米ハワイ大学のフィリップ・ジョーダンたちの研究グループのおかげで、現在、解明の可能性が見え始めている。ジョーダンたちのグループは、ヒ …

こちらは会員限定の記事です。
メールアドレスの登録で続きを読めます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
人気の記事ランキング
  1. Quantum physicists have shrunk and “de-censored” DeepSeek R1 量子技術でDeepSeekを55%小型化、「検閲解除」にも成功
  2. Promotion Innovators Under 35 Japan Summit 2025 2025年のイノベーターが集結「IU35 Summit」参加者募集
  3. Google’s new Gemini 3 “vibe-codes” responses and comes with its own agent グーグルが「Gemini 3」発表、質問に応じて回答形式もAIが判断
  4. How to help friends and family dig out of a conspiracy theory black hole 家族が陰謀論にハマったら: 専門家が語る、 5つの現実的アプローチ
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を発信する。

特集ページへ
気候テック企業10 2025

MITテクノロジーレビューは毎年、気候テック分野で注目すべき企業を選出し、その一覧を発表している。 新たなクリーン・エネルギー源の創出や、食品生産・物流の再構築といった形で経済の主要セクターの脱炭素化に取り組む注目企業10社を紹介しよう。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る