フラッシュ2022年2月14日
-
インテル、ブロックチェーン専用チップを年内出荷へ
by MITテクノロジーレビュー編集部 [MIT Technology Review Japan]インテルは2022年後半に、ブロックチェーン専用のアクセラレーターを出荷する。暗号通貨のマイニング(採掘)に使われている従来のGPUよりも、1ワットあたり1000倍以上優れた処理性能を持つという。詳細は、2月20日から開催される国際固体回路会議(ISSCC)で発表する。
ブロックチェーンは、ビットコインなどの暗号通貨の基盤技術として知られるようになった。データを改ざん不能な状態で安全に共有できる技術として、NFT(非代替性トークン)でも注目されている。だが、マイニングには膨大な量の計算能力が必要であり、大量の電力を消費するため、持続可能性の観点から問題視されている。
インテルが今回発表したブロックチェーン専用アクセラレーターは、ブロックチェーンの暗号技術を支えるハッシュ関数である「SHA-256」ベースのマイニングに主に使われているGPUに比べて、1ワットあたり1000倍以上優れた処理性能を持つとする。初期顧客として、アルゴ・ブロックチェーン(Argo Blockchain)、ブロック(BLOCK、旧スクエア=Square)、グリッド・インフラストラクチャ(GRIID Infrastructure)への提供を予定している。
(中條)
-
- 人気の記事ランキング
-
- How AI and Wikipedia have sent vulnerable languages into a doom spiral AI翻訳のゴミに汚染された ウィキペディア、 マイナー言語にとどめ
- The three big unanswered questions about Sora 時間も資金も溶かす? AI動画SNS「Sora」3つの疑問
- Inside the most dangerous asteroid hunt ever 史上最も危険な小惑星 「2024 YR4」追った 科学者たちの60日間
- EV tax credits are dead in the US. Now what? 米EV減税が正式廃止、今後の動きをドイツの先例から予想