「アルゴリズムに従う」労働者たち——建設業界は安全管理もAIに
米国のある建設企業は、コンピュータービジョンを使って現場を監視して事故の発生を予測する人工知能(AI)システムを開発している。AIが人間の労働者を監視し、AIに従って人間が働く、大きなトレンドの一端だ。 by Will Knight2019.06.18
建設現場は危険な職場だ。死亡事故の発生率は他の産業に比べて5倍も高い。
現在、いくつかの大手建設会社が、事故がいつ起こるかを予測することで、作業員たちの命を守り、かつ費用の節約にもなり得るテクノロジーを試験中だ。
ボストンを拠点とした大手建設会社のサフォーク(Suffolk)は、 コンピュータービジョンを専門とする市内の企業、スマートヴィッド(SmartVid)と協力し、1年以上かけて事故予測システムを開発してきた。今年に入ってサフォークは競合数社を説得し、テクノロジー改善のためのデータを共有するコンソーシアムに参加させた。
サフォークの最高データ責任者(CDO)兼執行副社長のジット・キー・チンが6月12日、MITテクノロジーレビュー主催のカンファレンス「エムテック・ネクスト(EmTech Next)」で、このプロジェクトと共同研究について語った。
同社が共同開発している事故予測システムは、建設現場の画像と事故記録を用いて訓練された深層学習アルゴリズムを使用する。訓練後のアルゴリズムは、新しい建設現場を監視して、作業員が手袋を着用していなかったり、作業中に危険な機器に近づきすぎていたりといった事故につながりそうな状況を警告できる。
「安全性は …
- 人気の記事ランキング
-
- This startup is about to conduct the biggest real-world test of aluminum as a zero-carbon fuel アルミ缶をクリーン燃料に、 米スタートアップが作った 「新エンジン」を訪ねた
- Promotion MITTR Emerging Technology Nite #35 Soraの問題点とは? AI時代の知財を考える11/12緊急イベント
- What a massive thermal battery means for energy storage 1000℃のレンガで熱貯蔵、世界最大の蓄熱電池が稼働
- An AI adoption riddle AIの試験運用は失敗続き、それでもなぜ投資をやめないのか?
- I tried OpenAI’s new Atlas browser but I still don’t know what it’s for 誰のためのブラウザー? オープンAI「Atlas」が残念な理由
