遺伝子回路設計の自動化を目指す、MIT発のスタートアップ
MIT発のスタートアップ企業が、微生物内で医薬品や化学物質を作り出すための「遺伝子回路」を設計するソフトウェアを開発した。電子回路設計ソフトウェアをモデルにしており、数年かかった作業を数週間に短縮できるという。 by Monique Brouillette2018.03.08
マサチューセッツ工科大学(MIT)キャンパスのはずれにあるスタートアップ・ラボ用のスペース。椅子に腰掛けたアレック・ニールセン博士は、ノートパソコンを開いてキーボードから命令を打ち込む。遺伝子組み換えされた酵母細胞が黄色く光るようにするのだ。ニールセン博士は、酵母細胞に与える糖(アラビノースとラクトース)の種類をコンピューター・プログラムに入力して、通常クラゲの体で見つかる蛍光タンパク質を作りだすように指示する。
およそ60秒もするとコンピューターは、DNAの約1万1000文字のリストを、回路図のようなものと一緒に出力する。
ニールセン博士はアシモフ(Asimov)というスタートアップ企業の創業者であり、CEO(最高経営責任者)である。アシモフは極めて複雑な遺伝子組み換えの設計を自動化することを目指している。アシモフの「セロ(CELLO)」と呼ばれるソフトウェアは、電子回路や何十億ものトランジスターを組み込んだコンピューター・チップの設計に使われるソフトウェアをモデルとして作られた。
生物学の研究は、ほとんどを実験が占める。試してみるまで何がうまくいくかわからない。だが、アシモフは、遺伝子組み換え有機体を作り出す際に、あてずっぽうをいくらかでもなくせると考えている。「私たちは数年前に、この非常に複雑な問題をコンピューターのプログラミングと同じくらいシンプルにしようと決めたのです」 …
- 人気の記事ランキング
-
- What you may have missed about GPT-5 肩透かしだったGPT-5、オープンAIの方針転換に危うさ
- Promotion MITTR Emerging Technology Nite #34 【9/10開催】伝説の玩具「アームトロン」開発者が誕生秘話を語る
- Five ways that AI is learning to improve itself 迫る「知能爆発」の兆し、 AIによるAIの進化は 5つの領域で起きている
- The greenhouse gases we’re not accounting for 見過ごされた気候フィードバック効果、温暖化が数年早まる可能性も
- It’s pretty easy to get DeepSeek to talk dirty 「お堅い」Claude、性的会話に応じやすいAIモデルは?