中国AI企業の幹部が披露した、驚くべき先端テクノロジー
フェイスブックやグーグルといった米国の大手企業を超える勢いで、中国のAI企業が成長している。MITテクノロジーレビューのイベントで中国のAI企業の幹部らが自社のサービスやテクノロジーを披露した。 by Martin Giles2018.03.31
中国政府には、2030年までに人工知能(AI)分野で先頭に立つという野心的な計画がある。北京にあるAI工業団地に数十億ドルを投資し、AI分野を支配する技術標準を作りたがっている。象徴的なAIスタートアップ企業の育成にも力を入れており、2017年、中国のAIスタートアップ企業は、米国のAIスタートアップよりも多くの資金を集めた。
3月26〜27日にサンフランシスコで開催されたMITテクノロジーレビュー主催の年次カンファレンス「Emtechデジタル」で、中国テック企業の幹部らが中国企業が成し遂げたAIの進歩について語った。
ディスカッションで明らかになったのは、コンピューター・ビジョンから音声認識、自然言語処理に至るまで、AIを使ったテクノロジー領域で中国企業が達成した驚くべき進歩だ。
中には猛烈なスピードで成長している企業もある。「トウティアオ(Toutiao:今日頭条)」と呼ばれる大人気ニュースアプリを運営するバイトダンス(ByteDance)は現在、毎月7億を超えるアクティブユーザーを抱えており、毎日1億2000万人がこのアプリを開いている。こうした行動により大量のデータが集まり、そのデータをもとにアルゴリズムを改善し、記事や動画、その他のコ …
- 人気の記事ランキング
-
- Inside the controversial tree farms powering Apple’s carbon neutral goal 1日100万本の植林が生む 広大な「緑の砂漠」 ブラジル・セラードの光と影
- Synthesia’s AI clones are more expressive than ever. Soon they’ll be able to talk back. 「不気味の谷」越え近づく? 進化した最新AIクローン技術
- This American nuclear company could help India’s thorium dream インドが描いた「トリウムの夢」、米企業の燃料技術で花開くか
- Inside the controversial tree farms powering Apple’s carbon neutral goal 1日100万本の植林が生む 広大な「緑の砂漠」 ブラジル・セラードの光と影