ありがとうオポチュニティ、お宝画像を届けた火星探査車が引退
米航空宇宙局(NASA)は、火星探査車「オポチュニティ」の火星での探査活動を終了することを発表した。2004年に火星に着陸したオポチュニティは、古代の氷の存在を初めて示す痕跡をはじめ、数々のお宝画像を地球に送信してくれていた。 by Erin Winick2019.02.19
火星探査車「オポチュニティ(Opportunity)」は、15年にわたる火星での探査活動をついに終えることになった。2018年6月に火星で激しい砂嵐に見舞われた後、オポチュニティからの通信が途絶え、以来なんの音沙汰もない。2018年9月以降、米航空宇宙局(NASA)のチームは「スウィープ&ビープ(sweep and beep)」プロセスを使ってオポチュニティと連絡を取ろうと試みており、指令を送ったり、応答信号を待ったりしてきた。
NASAのチームは2月12日、2月11日夜にオポチュニティへ最後の連絡を試み、2月13日に結果を発表すると公表した。しかしどうやら良い結果は得られなかったようだ。
https://twitter.com/Dr_ThomasZ/status/1095452874539175938?ref_src=twsrc%5Etfw
最後のアップリンク指令は、ディープ・スペース・ネットワーク(Deep Space Network)経由で送信された。このネットワークはNASAがオポチュニティへメッセージを送信する際に使う …
- 人気の記事ランキング
-
- It’s pretty easy to get DeepSeek to talk dirty 「お堅い」Claude、性的会話に応じやすいAIモデルは?
- Promotion Call for entries for Innovators Under 35 Japan 2025 「Innovators Under 35 Japan」2025年度候補者募集のお知らせ
- Google’s new AI will help researchers understand how our genes work グーグルが「アルファゲノム」、遺伝子変異の影響を包括的に予測
- Tech billionaires are making a risky bet with humanity’s future マスク、アルトマン、ベゾス ——テックセレブたちが描く 未来への「危険な賭け」
- What is vibe coding, exactly? バイブコーディングとは何か? AIに「委ねる」プログラミング新手法