フラッシュ2023年6月9日
-
AI insideが140億パラメーターの日本語LLM、企業向け
by MITテクノロジーレビュー編集部 [MIT Technology Review Japan]企業向けの人工知能(AI)システム開発を手掛けるAI inside(AIインサイド)は6月8日、日本語大規模言語モデル(LLM)である「PolySphere-1(ポリスフィア-ワン)」を開発したと発表した。
パラメーター数は140億。モデルは公開せず、同社の運用基盤上で稼働するサービスとして企業向けに販売する。8日からアルファ版の利用受付を開始した。当初はAPI経由で提供し、今後チャットGPTのようなユーザー・インターフェイスの提供も検討する。同社によると、一般的なWeb上に公開されているコンテンツではなく、企業の実務で必要なデータを独自に保有していることが特徴だという。また、利用企業ごとにファインチューニングできる仕組みも今後整備する予定。
同社は併せて、生成AIやLLMの研究開発と社会実装を担う新組織「XResearch(エックスリサーチ)」を創設した。
日本語LLMをめぐっては、サイバーエージェントが5月に発表するなど、国内企業も開発を急ぐ。
-
- 人気の記事ランキング
-
- How AI and Wikipedia have sent vulnerable languages into a doom spiral AI翻訳のゴミに汚染された ウィキペディア、 マイナー言語にとどめ
- The three big unanswered questions about Sora 時間も資金も溶かす? AI動画SNS「Sora」3つの疑問
- Inside the most dangerous asteroid hunt ever 史上最も危険な小惑星 「2024 YR4」追った 科学者たちの60日間
- EV tax credits are dead in the US. Now what? 米EV減税が正式廃止、今後の動きをドイツの先例から予想