「世紀の大発見」目指す科学者、古代DNAの抽出競争が激化
はるか古代の遺伝子の発見競争において、科学者たちは「工業的」プロセスを用意してしまった。洞窟から出土されたり、博物館のコレクションから集めたりした古代の人骨からDNAを抽出するための工業的プロセスだ。
現代のDNAが混ざって汚染されないように、作業は気密されたクリーン・ルームの中で宇宙服を着た科学者が実施する——と記されているのは、古代のDNAの専門家、ハーバード大学のデイビッド・ライヒ教授についてのニューヨーク・タイムズ紙上の人物紹介である。
最高品質の古代のDNAは内耳の中に見つかる。それを取り出すには骨を破壊することになる。より優れた手段を持つ未来の科学者たちは、おそらく過去を振り返って嘆くことだろう。
古代の標本を手に入れて最初に大発見をしようとする競争は、次第に熾烈になってきている。ウィスコンシン大学の古人類学者であるジョン・ホークス教授はツイッター上で、現状には「強い違和感があります」という。「古代のDNAの抽出はもはや工業的プロセスとなって、数千もの古代の人々の骨を粉々にしています。『ボーン・ラッシュ』の雰囲気ができあがってしまったようです」。
								5Gから6Gへ、通信の世界的研究者・太田 香教授「U35」へのメッセージ
							
								世界の工学者を魅了し続ける
								eムック『生殖医療と倫理 変容する「生命の始まり」』特集号
							
								壁を突破する「覚悟」——再生医療産業を開拓、畠 賢一郎氏に聞く
							
								書評:サム・アルトマンはいかにして「AI帝国」を築いたか