生理食塩水を使わない乳房再建装置エアロフォームが年内承認へ
FDAの承認を待つ、組織拡張用の遠隔制御の無針装置。 by Emily Mullin2016.11.04
カリフォルニア州ロス・ガトス在住のシンディ・シャンカーさん(67歳)は2015年12月に乳がんと診断され、医師のアドバイスで両乳房を切除した。数カ月後、シャンカーさんは組織伸展による乳房再建の臨床試験を受けてみないか、と誘われた。
近年、両乳腺切除の割合が増加し、手術後に乳房を再建するかどうか、決断を迫られる患者が増えている。過去数十年間、乳房の再建には生理食塩水を注入し、胸部周辺の組織を伸展し、永久刺入用のスペースを確保する必要があった。しかし、胸部の拡張には痛みが伴い、しかも2カ月間、毎週通院が必要だった。しかし、新型の装置が登場し、従来より痛みが少なく、利便性が高く、時間も節約できるようになった。
携帯型の無針装置「AeroForm(エアロフォーム)」は、胸部組織を徐々に伸展するために、従来の生理食塩水ではなく二酸化炭素を使う。シャンカーさんはためらうことなくコロンビア大学による臨床試験に参加し、病院に何度も予約を入れる必要がなく、自宅で装置を使える点が素晴らしい、という。
「自分で回復を管理できることを実感しました」(シャンカーさん)
臨床試験の責任者で、コロンビア大学医療センターのジェフリー・アッシャーマン医師(外科 …
- 人気の記事ランキング
-
- This startup is about to conduct the biggest real-world test of aluminum as a zero-carbon fuel アルミ缶をクリーン燃料に、 米スタートアップが作った 「新エンジン」を訪ねた
- Promotion MITTR Emerging Technology Nite #35 Soraの問題点とは? AI時代の知財を考える11/12緊急イベント
- What a massive thermal battery means for energy storage 1000℃のレンガで熱貯蔵、世界最大の蓄熱電池が稼働
- I tried OpenAI’s new Atlas browser but I still don’t know what it’s for 誰のためのブラウザー? オープンAI「Atlas」が残念な理由
- An AI adoption riddle AIの試験運用は失敗続き、それでもなぜ投資をやめないのか?
