KADOKAWA Technology Review
×
2045年「炭素ゼロ発電100%」には画期的イノベーションが必要だ
David McNew/Getty Images
気候変動/エネルギー 無料会員限定
We still need breakthroughs to clean the electricity grid

2045年「炭素ゼロ発電100%」には画期的イノベーションが必要だ

温室効果ガスの排出量を2050年までに80%削減するというカリフォルニア州の計画は達成可能だという。だが、その実現には画期的なイノベーションが必要だ。 by James Temple2019.05.21

今世紀半ばまでに「ゼロカーボン電力」を達成するというカリフォルニア州の計画の実現には、画期的なイノベーションの開発と、州の経済におけるあらゆる分野での改革が必要だ。

これは、カリフォルニア州の野心的な気候政策を達成するために必要となる可能性があるテクノロジーを評価した、エネルギー未来イニシアチブ(EFI:Energy Futures Initiative)による報告書の主な提言だ。EFIはワシントンDCを拠点とする非営利団体である。

カリフォルニア州法は、2030年までに温室効果ガスの排出量を全経済活動において1990年比で40%削減し、2045年までに二酸化炭素排出量ゼロのエネルギー源のみで供給する発電システムを構築することを義務付けている。さらに、ジェリー・ブラウン元知事が去年署名した州知事命令によって、2050年までに総排出量を80%削減することを確約している。

アーネスト・モニーツ元米エネルギー長官らが設立したEFIによるこの報告は、これらはすべて達成可能だと結論づけている。しかし、同時にカリフォルニア州や他の州・国が脱炭素化に取り組むうえで必要な努力がどれほど大きなもの …

こちらは会員限定の記事です。
メールアドレスの登録で続きを読めます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
人気の記事ランキング
  1. The three big unanswered questions about Sora 時間も資金も溶かす? AI動画SNS「Sora」3つの疑問
  2. EV tax credits are dead in the US. Now what? 米EV減税が正式廃止、今後の動きをドイツの先例から予想
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を発信する。

特集ページへ
気候テック企業10 2025

MITテクノロジーレビューは毎年、気候テック分野で注目すべき企業を選出し、その一覧を発表している。 今回で3回目となる本特集では、なぜこれらの企業を選出したのか、そして米国の政治的変化をどのように考慮したのかについても詳しく解説している。併せてお読みいただきたい。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る