中国大陸の流通覇権を巡る自動運転トラックの開発競争
自動運転トラックの規制が緩いことを利用して、複数の中国のトラックメーカーは、自律トラックによる業界の覇権を目指している。 by Will Knight2016.11.17
自動運転の長距離トラックを導入し、陸上輸送を根本的に作り直す競争で、中国は米国をリードしようと本気を出している。
現在多くの企業が開発中のオートメーションテクノロジーは、睡眠や休憩時間込みでドライバーが長距離移動できるようにして輸送業界のコストを削減し、事故を減らし、全体的な効率を高めようとしている。
欧米各国では、ボルボやダイムラー、ウーバー等の企業が、係員の監視付きで自動運転型トラックを試験走行させている。しかし、自動化トラックを開発中の中国企業数社は、中国の緩やかな規制と混沌としたトラック産業を根本から作り直す願望が相まって、テクノロジーを導入の道をならそうとしている。中国大陸の陸上輸送の覇権を巡って、商品輸送の有利な新手法の開発競争が起きているのだ。
中国における都市間の貨物輸送は巨大市場になる、とトゥーシンプル(北京图森互联科技)のシャオディ・ホウCTO(最高技術責任者)はいう。サンディエゴと北京に本社機能があるトゥーシンプルは、中国の大手トラック・メーカー(ホウCTOは社名を明かさなかった)と提携し、自動トラック輸送の基盤技術を開発中だ。ホウCTOによれば、中国では現在、自動運転システムへの規制は事実上なく、また、トラック産業の改革を望んでいる中国政府が急に規制を強化するようなことはない、と考えている。
トゥーシンプルは、人間が運転するトラックの運転データを蓄積し、訓練データとして …
- 人気の記事ランキング
-
- Inside the controversial tree farms powering Apple’s carbon neutral goal 1日100万本の植林が生む 広大な「緑の砂漠」 ブラジル・セラードの光と影
- This American nuclear company could help India’s thorium dream インドが描いた「トリウムの夢」、米企業の燃料技術で花開くか
- Synthesia’s AI clones are more expressive than ever. Soon they’ll be able to talk back. 「不気味の谷」越え近づく? 進化した最新AIクローン技術
- Inside the controversial tree farms powering Apple’s carbon neutral goal 1日100万本の植林が生む 広大な「緑の砂漠」 ブラジル・セラードの光と影