KADOKAWA Technology Review
×
発表!MITテクノロジーレビューが選んだ2025年のU35イノベーター10人
eムック最新号「安全保障2.0 見えない脅威への備え」
TR
eMook Vol.79 has just arrived

eムック最新号「安全保障2.0 見えない脅威への備え」

MITテクノロジーレビュー[日本版]はeムック Vol.79 / 2025.11をリリースした。特集は「安全保障2.0 見えない脅威への備え」。 by MIT Technology Review Japan2025.11.28

トランプ大統領が掲げる1750億ドルの「ゴールデンドーム」構想、米国を騒がせた謎のドローン侵入、揺らぐ台湾の「シリコンシールド」、破壊的な被害をもたらす小惑星——。私たちを脅かすのは、もはや国家間の軍事衝突だけではない。探知困難で被害予測も難しい、新たな脅威が迫っている。一方で、人工知能(AI)、宇宙技術、センサーネットワークなど対抗手段も急速に発展する中、「見えない脅威」にテクノロジーはどう立ち向かうのか。新しい安全保障の最前線を追った。

MITテクノロジーレビュー[日本版]eムック Vol.79 / 2025.11

特集:安全保障2.0 見えない脅威への備え

  • 世界平和への「究極の盾」、トランプの新スター・ウォーズ計画
  • 頻発する謎のドローン事件、FBIも頼る「UFOハンター」兄弟
  • 海外進出で揺らぐ抑止力、TSMCは台湾を守れるか
  • 史上最も危険な小惑星を追いかけた科学者たちの60日

U35 イノベーターの軌跡#31

  • 小菅敦丈(東京大学)
    生成AI時代に「半導体の民主化」を進める研究者

News & Trends

  • 時間も資金も溶かす? AI動画SNS「Sora」登場
  • ニューラリンク元社長の新会社、格安買収で「人工視覚」実用化
  • ぬいぐるみとおしゃべり、中国で「AIおもちゃ」ブーム
  • 1000℃のレンガで熱貯蔵、世界最大の蓄熱電池が稼働

eムックは、MITテクノロジーレビューのWebサイトに掲載したオリジナル記事をテーマ別に再構成し、PDFファイルとして提供する有料会員限定のサービスです。バックナンバーおよびダウンロードはこちら

人気の記事ランキング
  1. Quantum physicists have shrunk and “de-censored” DeepSeek R1 量子技術でDeepSeekを55%小型化、「検閲解除」にも成功
  2. Promotion Innovators Under 35 Japan Summit 2025 2025年のイノベーターが集結「IU35 Summit」参加者募集
  3. Google’s new Gemini 3 “vibe-codes” responses and comes with its own agent グーグルが「Gemini 3」発表、質問に応じて回答形式もAIが判断
MITテクノロジーレビュー編集部 [MIT Technology Review Japan]日本版 編集部
MITテクノロジーレビュー(日本版)編集部
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を発信する。

特集ページへ
気候テック企業10 2025

MITテクノロジーレビューは毎年、気候テック分野で注目すべき企業を選出し、その一覧を発表している。 新たなクリーン・エネルギー源の創出や、食品生産・物流の再構築といった形で経済の主要セクターの脱炭素化に取り組む注目企業10社を紹介しよう。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る