KADOKAWA Technology Review
×
【夏割】年間購読料が今なら20%オフ!お得なキャンペーン実施中
まるでAppStore、ゲノム活用の新ビジネスモデルが登場
Courtesy of Helix
生物工学/医療 無料会員限定
A DNA App Store Is Here, but Proceed with Caution

まるでAppStore、ゲノム活用の新ビジネスモデルが登場

一度80ドルでDNA解析すれば、その後は様々なアプリで遺伝情報を活用できる——。米ヘリックスが開始した新サービスは、従来の「一回限り」遺伝子検査を覆すビジネスモデルだ。祖先解析から健康リスク、睡眠パターンまで数十種類のアプリが利用可能だが、専門家は科学的根拠の乏しい検査への懸念も示している。 by Emily Mullin2017.08.22

シリコンバレーのスタートアップ企業ヘリックス(Helix)は、人々がDNAについてもっと知りたいと思っているだけでなく、その情報と継続的に関わるためにお金を払うと考えている。

ゲノミクス大手イルミナ(Illumina)から1億ドルの出資を受けて2015年に設立されたヘリックスは、2017年7月24日、遺伝情報をデジタルで探索できる待望のオンライン・ハブを立ち上げた。ユーザーはコンピューターやモバイル端末上でさまざまなアプリをダウンロードし、ゲノムにアクセスできる。まるでゲノムのためのAppStore(アップストア)のようなものだ。

個人の遺伝情報は、今や手頃な価格で入手できる商品となった。DNA検査キットを200ドル以下で販売している23アンドミー(23andMe)やアンセストリーDNA(AncestryDNA)などの先駆的企業の成功により、消費者向けに直接DNA検査を提供する新たな企業が続々と登場しており、祖先のルーツからDNAに基づくワインの好みまで、さまざまなことがわかるようになっている。

これまでの遺伝子検査キットの多くは一度きりの利用が前提で、唾液をチューブに入れて研究所へ送り、数週間後に遺伝子構成に関する詳細なレポートを受け取るという形式だった。ヘリックスのロビン・サーストン最高経営責任者(CEO)は、遺伝情報の内容は膨大かつ複雑で、多くの人は繰り返しそのデータにアクセスしようとはしないと指摘している。

ヘリックスでは、自分のゲノムについて知りたい情報をユーザーが選ぶことができる。初期費用の80ドルで、ゲノムのうち最も重要な2万個の遺伝子とその他の一部の領域をシーケンスし、その情報はデジタル化されてヘリックスに保存される。この情報の一部は、ヘリックスのプラットフォームを通じてアプリを販売している企業に提供される。「私たちの目標は …

こちらは会員限定の記事です。
メールアドレスの登録で続きを読めます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
【夏割】実施中!年間購読料20%オフ!
人気の記事ランキング
  1. What you may have missed about GPT-5 肩透かしだったGPT-5、オープンAIの方針転換に危うさ
  2. Promotion MITTR Emerging Technology Nite #34 【9/10開催】伝説の玩具「アームトロン」開発者が誕生秘話を語る
  3. It’s pretty easy to get DeepSeek to talk dirty 「お堅い」Claude、性的会話に応じやすいAIモデルは?
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を発信する。

特集ページへ
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2025年版

本当に長期的に重要となるものは何か?これは、毎年このリストを作成する際に私たちが取り組む問いである。未来を完全に見通すことはできないが、これらの技術が今後何十年にもわたって世界に大きな影響を与えると私たちは予測している。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る