生命の再定義 2021年6月の記事
- Brazil’s most vulnerable are struggling to survive the stress of covid
新型コロナ蔓延続くブラジル、危機に晒される新生児 - 新型コロナウイルス感染症による死者が50万人を超えたブラジルでは、低体重で生まれた赤ちゃんが医療政策、酸素ボンベ不足、ウイルス感染など複数の危機に晒され、十分なケアを受けられずにいる。 by Jill Langlois2021.6.29
- Brazil’s most vulnerable are struggling to survive the stress of covid
- よりよい「塩」で世界を救うあるインド人研究者の闘い
- ヨウ素を添加した塩の普及によって、世界のヨウ素欠乏症は激減した。ヨウ素添加塩を途上国に広めたインド人研究者は今、鉄を塩に添加することで、世界から貧血を撲滅させようと奮闘している。険しい道のりを経て開発された鉄分強化塩は、公衆衛生問題を解決できるだろうか。 by Anna Louie Sussman2021.6.28
- おっぱいで作る「人工母乳」女性研究者のあくなき挑戦
- 母乳を作り出す細胞を培養して、これまでより優れた人工乳を生み出そうとしているスタートアップ企業がある。プロジェクト断念の危機に何度も瀕しながら、ビル・ゲイツ率いる投資ファンドからの資金調達に成功し、培養した細胞に母乳に似た物質を分泌させるところまで漕ぎ着けた。 by Haley Cohen Gilliland2021.6.22
- 人工臓器作製を目指すNASA、3Dプリントの肝臓組織をISSで実験へ
- 人間の臓器組織作製を競うコンペ「血管組織チャレンジ」の優勝チームをNASAが発表した。人工臓器は、移植臓器を必要とする人々のためのためだけでなく、将来、深宇宙ミッションに挑む宇宙飛行士にも役立つ可能性がある。 by Tatyana Woodall2021.6.21
- 高すぎる「培養肉」、植物肉とのブレンドが現実的
- 環境や倫理的な問題の解決策として培養肉の作成に取り組む企業が増えているが、コストがかかりすぎることが商品化の障壁となっている。しかし、植物由来の代替肉と混合することで、両者のいいとこ取りをした「ブレンド肉」が私たちの食卓に届く日は遠くないかもしれない。 by Niall Firth2021.6.18
- Gene editing has made pigs immune to a deadly epidemic
遺伝子編集で作る「感染症にかからない豚」 - 遺伝子編集技術「CRISPR(クリスパー)」を使って、感染症にかからない豚を作り出す大規模なプロジェクトが米国で進行している。理屈の上ではこのプロジェクトの手法は、人間にも適用できる。by Antonio Regalado2021.6.18
- Gene editing has made pigs immune to a deadly epidemic
- The Delta variant doubles the risk of hospitalization—but the vaccines still work
新型コロナ「デルタ株」入院リスク倍増、ワクチンは有効 - 新型コロナウイルスのデルタ株に感染した場合、入院のリスクはアルファ株に比べて約2倍になることが、エジンバラ大学医学部アッシャー研究所などの研究により分かった。しかし、同時に、現在の新型コロナワクチンが入院のリスクを大幅に下げることも示された。 by Charlotte Jee2021.6.17
- The Delta variant doubles the risk of hospitalization—but the vaccines still work
- Potato innovation has stagnated for decades. Sexual reproduction might get it unstuck.
停滞するジャガイモの品種改良、有性生殖で変革に挑む育種家 - 現在私たちが食するジャガイモのほとんどは、50年から100年前に生み出された品種である。その意味で、ジャガイモの品種改良は停滞しているが、自然発生した染色体数が半分の品種を使うことで、有益な形質を持つ新たな品種を生み出そうとしている育種家がいる。 by Peter Imle2021.6.17
- Potato innovation has stagnated for decades. Sexual reproduction might get it unstuck.
- What makes the Delta covid-19 variant more infectious?
新型コロナ「デルタ株」の感染力を高めているのは何か? - 「デルタ株」と呼ばれるインドで発生した変異株が、すでに英国で優勢になっている。研究者たちは、その高い感染力の秘密を明らかにするべく取り組んでおり、いくつかの仮説が浮かんでいる。by Cassandra Willyard2021.6.16
- What makes the Delta covid-19 variant more infectious?
- The doctor will Zoom you now
パンデミックで一気に普及した米国の遠隔医療は定着するのか? - 医師も患者も長らく遠隔医療には慎重だったが、パンデミックのロックダウンによって他に選択肢がなくなると、多くの医療提供者が携帯電話やコンピューターを通して患者を診るようになった。遠隔医療は定着するのだろうか?by Andrew Zaleski2021.6.13
- The doctor will Zoom you now
- アーカイブ
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月