フラッシュ2022年9月4日
新型コロナ重症患者のmRNA/マイクロRNAを解析、死亡との関連も
by MITテクノロジーレビュー編集部 [MIT Technology Review Japan]大阪大学の研究チームは、新型コロナウイルス感染症の重症患者の全血中にあるメッセンジャーRNA(mRNA)およびマイクロRNAを解析し、健常者と比べてインターフェロン(IFN)シグナルが活性化していることを発見した。インターフェロンは生体内でウイルスなどの病原体や腫瘍細胞など異物の侵入に反応して細胞が分泌するタンパク質で、ウイルスの増殖抑制、免疫調整などの働きをする。
研究チームは、大阪大学医学部附属病院に入院した新型コロナウイルス感染症の重症患者の入院時の全血中からRNAを抽出し、mRNAとマイクロRNAを解析。その結果、インターフェロンに関連するmRNAやマイクロRNAが変化しており、インターフェロン・シグナル伝達経路が活性化されていることが分かった。また、「miR-5196-3p」と「miR-143-3p」の2種類のマイクロRNAの変化が、新型コロナウイルス感染症による死亡例と関連していることも明らかになったという。
研究成果は7月13日、モレキュラー・セラピー・ヌクレイック・アシッド(Molecular Therapy Nucleic Acids)誌に掲載された。今回の研究成果により、新型コロナウイルス感染症が重症化する例とそうでない例の違いが解明できる可能性があるとしている。
(笹田)
- 人気の記事ランキング
- Deepfakes of Chinese influencers are livestreaming 24/7 AI生成インフルエンサーが 24時間稼ぎ続ける 中国ライブコマース新事情
- DeepMind’s cofounder: Generative AI is just a phase. What’s next is interactive AI. 生成AIの次は「双方向」 ディープマインド共同創業者 スレイマンが見据える未来
- How inverse vaccines might tackle diseases like multiple sclerosis 「逆ワクチン」は自己免疫疾患の治療を根本から変えるか?
- What’s next for the world’s fastest supercomputers エクサスケール時代突入で スパコンは何をもたらすか
- Now you can chat with ChatGPT using your voice 声でしゃべれるチャットGPTが登場、写真の内容も質問可能に