フラッシュ2023年1月5日
-
新型コロナの複製に関わる酵素を特異的に検出=国立がんセンターら
by MITテクノロジーレビュー編集部 [MIT Technology Review Japan]国立がん研究センター、東北大学、国立感染症研究所の研究グループは、新型コロナウイルスなどのRNAウイルスのウイルスゲノム複製やウイルス遺伝子発現に関係する酵素であるRNA依存性RNAポリメラーゼ(RdRP:RNA-dependent RNA Polymerase)の中でも、新型コロナウイルスのRdRPを特異的に検出する抗体3種類を開発した。RdRPはウイルス増殖に欠かせない存在であり、新型コロナウイルス感染症治療の標的として注目されているが、コロナウイルスのゲノムRNAの複製や遺伝子発現機構に関しては未解明な部分が多く、RdRPによるウイルスRNAの複製の複製に関しても詳細は解明されていない。
研究グループは、新型コロナウイルスのRdRPを構成するタンパク質である「nsp12」に注目。これを検出する新しいモノクローナル抗体(抗RdRP抗体)を開発した。開発した抗体は「RdMab-2」「RdMab-13」「RdMab-20」の3種類。2003年に流行したSARSコロナウイルスとの構造的な違いに着目して抗体を開発したため、今回開発した3種類の抗体はSARSコロナウイルスには反応せず、新型コロナウイルスのRdRPを特異的に検出できるという。
研究成果は12月10日、ヴァイロロジー・ジャーナル(Virology Journal)誌にオンライン掲載された。
(笹田)
-
- 人気の記事ランキング
-
- What comes next for AI copyright lawsuits? AI著作権訴訟でメタとアンソロピックが初勝利、今後の展開は?
- Promotion MITTR Emerging Technology Nite #33 バイブコーディングって何だ? 7/30イベント開催のお知らせ
- Promotion Call for entries for Innovators Under 35 Japan 2025 「Innovators Under 35 Japan」2025年度候補者募集のお知らせ
- Namibia wants to build the world’s first hydrogen economy 砂漠の国・ナミビア、 世界初「水素立国」への夢
- Why the US and Europe could lose the race for fusion energy 核融合でも中国が優位に、西側に残された3つの勝機
- Google’s electricity demand is skyrocketing グーグルの電力使用量が4年で倍増、核融合電力も調達へ