KADOKAWA Technology Review
×

ニューズラインエマージング・テクノロジーの最新情報をお届け。

「ウザい」プッシュ通知をほどよく調整、台湾チームが新エンジン
AI can make your smartphone notifications less annoying

「ウザい」プッシュ通知をほどよく調整、台湾チームが新エンジン

スマホアプリのプッシュ通知は、深層学習を使うことで、ちょうどよい頻度で表示できる。

プッシュ通知の問題はその回数と頻度だ。あまりにも多くのプッシュ通知を送ると、ユーザーはアプリを削除してしまうかもしれない。とはいえ、あまりにも通知が少ないと、今度はアプリを使わなくなってしまう。深層学習は、ユーザーが迷惑に感じず、かつアプリの利用促進につながる、適切な通知回数を見つけることができる。

アーカイブ(arXiv)に掲載された論文によると、台湾の研究チームは、閲覧履歴や購入履歴、パーソナルデータなどを使って人工知能(AI)を訓練し、いつ、何を通知するかを教えてくれるレコメンド・エンジンを開発した。このレコメンド・エンジンを使うことで、通知の頻度や内容に対するユーザーの好みを的確に予測できたという。

実際、レコメンドエンジンを試した台湾製のアプリでは、通知の数は減ったにも関わらず、クリック率は上昇したとのことだ。

jackie.snow [Jackie Snow] 2018.03.16, 16:04
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2025年版

本当に長期的に重要となるものは何か?これは、毎年このリストを作成する際に私たちが取り組む問いである。未来を完全に見通すことはできないが、これらの技術が今後何十年にもわたって世界に大きな影響を与えると私たちは予測している。

特集ページへ
MITテクノロジーレビューは有料会員制サイトです
有料会員になると、毎月150本以上更新されるオリジナル記事が読み放題!
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る