KADOKAWA Technology Review
×

ニューズラインエマージング・テクノロジーの最新情報をお届け。

100万ドルを賭けたアマゾンのボットコンテスト、優勝者なし
Guillermo Fernandes | Flickr
Amazon is trying to make Alexa more chatty—but it’s very, very difficult

100万ドルを賭けたアマゾンのボットコンテスト、優勝者なし

アマゾンは、パーソナル・アシスタントをもっと会話ができるボットにするための大学生向けのコンテストを開催した。だが、優勝者は誰もいなかった。

アレクサ賞(Alexa Prize)と名付けたこのコンテストは、15チームに「人気のある話題について人間と20分間、つじつまが合う、相手を魅了する会話ができるソーシャルボット」の構築を争うものだ。結果、3チームが決勝戦に進んだ。賞金は、その権利を自慢できることと、それになんと100万ドルを支払うというものだった。

だが、ソーシャルボットの構築は難しい。機械学習は自らボットを構築できるほど進化していない。つまり、多くのソフトウェアを手作業でプログラムする必要がある。結局、アマゾンが課した20分間の会話という目標をどのチームも完全に達成できなかった。コンテストは再び開催される。

アマゾンやグーグルのような企業は、音声インターフェイスが検索の主流になると声を大にして主張している。アマゾンにとって、人なつっこい音声アシスタントは顧客にもっと購入を促すのに役立つかもしれない。だが100万ドルの賞金を賭けても、まだ完成には至っていない。

jackie.snow [Jackie Snow] 2018.03.01, 8:55
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2025年版

本当に長期的に重要となるものは何か?これは、毎年このリストを作成する際に私たちが取り組む問いである。未来を完全に見通すことはできないが、これらの技術が今後何十年にもわたって世界に大きな影響を与えると私たちは予測している。

特集ページへ
MITテクノロジーレビューは有料会員制サイトです
有料会員になると、毎月150本以上更新されるオリジナル記事が読み放題!
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る