KADOKAWA Technology Review
×
6/15開催 「生成AI革命2」参加受付中【会員優待あり】

ニューズラインエマージング・テクノロジーの最新情報をお届け。

解雇通知書も自動作成、アマゾン倉庫の驚きの生産性管理システム
Associated Press
Amazon’s system for tracking its warehouse workers can automatically fire them

解雇通知書も自動作成、アマゾン倉庫の驚きの生産性管理システム

人々が機械に監視され管理されるのは、SF小説の世界に限った話ではない。今や、現実のものとなっている。

ここ何年間も、アマゾンの倉庫で労働者が直面している好ましくない労働条件については多くの報告がされている。従業員は1時間に何百という箱詰めを強いられ、作業が遅ければ解雇を突き付けられる。

ザ・バージ(Verge)が入手した資料によると、アマゾンの従業員が生産性の低さを理由に解雇されるのは、部外者が考えているよりもはるかに一般的だという。アマゾンで2017年8月から2018年9月までに、生産性を理由に解雇された人は、一施設につきおよそ300人だった。重要なのは、解雇手順のほとんどが自動化されている点だ。

アマゾンはすべての労働者の生産性を追跡し、監督者が何も入力しなくても、自動的に警告書や解雇通知書まで生成するという。マネージャーはその手順を覆すこともできるが、どのくらいの頻度でそうしているのかはアマゾンは述べなかった。同社によると、従業員は解雇のプロセスに抗議することはできるという。

ウーバーのドライバーたちは「アルゴリズムによる管理」について不平を訴えてきた。アマゾンは「コンピューターによる解雇」の最初の事例ではないが、自動化が進展するにつれ、こういった話はもっと一般的になりそうだ。

シャーロット・ジー [Charlotte Jee] 2019.04.28, 10:58
生成AI革命

自然な文章を生成するチャットGPT(ChatGPT)/GPT-4などの大規模言語モデル、テキストから画像を生成できるDALL·E 、Stable Diffusion、Midjourneyなどの拡散モデルの登場は、私たちの生活やビジネスを大きく変えようとしている。
人工知能(AI)の新時代を牽引する「生成AI(ジェネレーティブAI)」革命の最前線を追う。

記事一覧を見る
MITテクノロジーレビューは有料会員制サイトです
有料会員になると、毎月150本以上更新されるオリジナル記事が読み放題!
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る