KADOKAWA Technology Review
×
2024年を代表する若きイノベーターたちに会える!【11/20】は東京・日本橋のIU35 Japan Summitへ

ニューズラインエマージング・テクノロジーの最新情報をお届け。

フェイスブック、150社以上にユーザー情報を特別提供か
Shop Catalog
Facebook gave more than 150 companies special access to your data

フェイスブック、150社以上にユーザー情報を特別提供か

フェイスブックが、プライバシー規則の例外となるユーザー・データへの特別なアクセス権を、150社を超える企業に提供していたことが判明した。ニューヨーク・タイムズ紙が報じた。

新たに明らかになったのは、アマゾン、アップル、マイクロソフト、ネットフリックス(Netflix)、スポティファイ(Spotify)、ヤンデックス(Yandex)といった企業に対して、フェイスブックが特別なアクセス権を与える契約。フェイスブック・ユーザーのデータおよび、その「友だち」にアクセスする権限を、2014年以降のプライバシー・ポリシー厳格化以降も継続して認めていた。以下はその実例の一部だ。

  • ネットフリックスとスポティファイは、ユーザーのプライベート・メッセージにアクセスできた
  •  マイクロソフトは事実上すべてのユーザーの「友だち」の名前に、本人の同意を得ずにアクセスしていた
  •  アマゾンは「友だち」経由でユーザーの名前や連絡先情報を閲覧できた

フェイスブックは、こうしたデータ共有は何年も前にすでに終了していると公式に発表していたにも関わらず、これらの契約は2017年時点でも続いており、うちいくつかは現在も有効だという。

フェイスブックを巡るスキャンダルが続いている。ケンブリッジ・アナリティカ事件以来、フェイスブックの悪しき慣行が毎日のようにが明るみになり(簡単なタイムライン)、わずか2週間前にはさらに多くの不正行為を明らかにする250ページもの内部文書が公開されている。

にもかかわず、まだ多くの人々がフェイスブックの新しいユーザーとなっており、フェイスブックをやめる人もさほど増えてはいない。おそらく多くのユーザーはすでに、巨大ソーシャルメディア企業によるこうした悪しき慣行を「ありがちなこと」と認識しているのだろう。だが、規制を求める声が高まるのは間違いない。

フェイスブックは公式ブログで報道に対する見解を発表し、この悪しき慣行を擁護している。

シャーロット・ジー [Charlotte Jee] 2018.12.20, 13:16
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。2024年受賞者決定!授賞式を11/20に開催します。チケット販売中。 世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を随時発信中。

特集ページへ
MITテクノロジーレビューは有料会員制サイトです
有料会員になると、毎月150本以上更新されるオリジナル記事が読み放題!
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る