職場の「エアコン温度戦争」に画期的解決策、体熱に適応する新素材
メリーランド大学の研究者グループが、体の熱と湿気に反応し、絶えず快適な温度を維持してくれる生地を開発した。スポーツ選手のほか、乳児や高齢者など、快適に過ごすために絶えず気配りや介護が必要な人々の役に立つ可能性がある。 by Charlotte Jee2019.02.14
暑いかと思いきや急に寒くなる。職場で繰り広げられるエアコンの設定温度をめぐる争いに巻き込まれたことがある人なら、全員を満足させることなど不可能であることを知っているだろう。だが、温度設定用ダイヤルを操作する代わりに、全員が自身の体に適応する衣類を身につけたとしたら、どうだろうか。
メリーランド大学の研究チームが開発した新しい生地は、必要に応じて自動的に着用者の体を温めたり冷やしたりできる初めての素材だ。スポーツをする時などに暑くなって汗をかくと、この生地は放射される赤外線(体の熱)を通過させて外に放出する。一方、寒く乾燥しているときは、熱を中に閉じ込める。
この新たな生地は、水を吸収する素材と水をはじく素材の2種類の合成素材から成る特殊な糸を用いて開発 …
- 人気の記事ランキング
-
- AI reasoning models can cheat to win chess games 最新AIモデル、勝つためなら手段選ばず チェス対局で明らかに
- This artificial leaf makes hydrocarbons out of carbon dioxide 人工光合成が次段階へ、新型人工葉が炭化水素合成に成功
- OpenAI just released GPT-4.5 and says it is its biggest and best chat model yet 限界説に挑むオープンAI、最後の非推論モデル「GPT-4.5」
- Everyone in AI is talking about Manus. We put it to the test. ディープシークの衝撃再び? 話題の中国製AIエージェントを試してみた