KADOKAWA Technology Review
×
12/16開催 「再考ゲーミフィケーション」イベント参加受付中!
登場から20年、DDoS攻撃を防ぐのはなぜ難しいのか?
Ms. Tech; computer: Wikimedia commons
ニュース Insider Online限定
The first DDoS attack was 20 years ago. This is what we’ve learned since.

登場から20年、DDoS攻撃を防ぐのはなぜ難しいのか?

分散型サービス不能攻撃(DDoS)の被害が後を絶たない。DDoS攻撃の最初の被害から20年目となる今年、攻撃を防ぐために何ができるのか、ジョージ・メイソン大学のサイバーセキュリティ専門家が検討した。 by Emerging Technology from the arXiv2019.05.08

1999年7月22日はコンピューティング史に残る厄災の日だ。この日、ミネソタ大学の1台のコンピューターが、トリン00(Trin00)という悪意のあるスクリプトに感染した114台のコンピューターのネットワークから突如攻撃を受けたのだ。

トリン00に感染した114台のコンピューターは、過剰なデータパケットをミネソタ大学に送り、多大な負荷をかけて正当なリクエストの処理を停止させた。この攻撃の結果、同大学のコンピューターは2日間にわたって機能を停止した。

これが世界初の分散型サービス不能(DDoS)攻撃だ。だが、この攻撃が拡散するまでにそう長くはかからなかった。数カ月以内に、ヤフーやアマゾン、CNNなど多数のWebサイトが被害を受けた。いずれも膨大なデータパケットを送信された結果、正当なトラフィックを受け付けられなくなったのだ。どの事例でも、悪意のあるデータパケットは、感染したコンピューターのネットワークから送信されていた。

それ以来、分散型サービス不能攻撃は一般的になった。攻撃する側は、攻撃すると脅しをかけたWebサイトから多額の金銭を奪い取るようにもなった。ダーク・ウェブでサービスを販売する者すらいた。単一のWebサイトへの24時間の分散型サービス不能攻撃が、わずか400ドルだったこともあった。

被害者側は、売上の面でも評判を傷つけられる面でも、多大な損害をこうむる可能性がある。これが転じて、こうした攻撃からWebサイトを保護するサイバー防衛市場の誕生につながった。この市場は2018年には20億ユーロという驚くべき規模になった。こうした事実すべてが、1つの重要な問いを導き出す。分散型サービス不能攻撃を防ぐために、もっとできることはないのだろうか。

最初の攻撃から20年が経った現在、バージニア州にあるジョージ・メイソン大学のエリック・オスターワイル助教授とその同僚たちは分散型サービス不能攻撃の性質や、手法の進化、そしてネットワーク・アーキテクチャーにおいてネットワークの安全性を増すために解決するべき基礎的問題がないかどうかを研究している。しかしオスターワイル助教授らが言うには、その答えは単純なものとはほど遠い。「安価で使い捨てができるボットが存在する状況は悪人にとってうまみを増すばかりです。インターネット・サービス運営者へ及ぼす悪影響はより大きくなっています」。

まずは背景を説明しておこう。分散型サービス不能攻撃は通常、段階を踏んで進行する。最初の段階では悪意のある侵入者が、ネットワーク全体に広がっていくよう設計されたソフトウェアをコンピューターに感染させる。最初に感染したコンピューターは「マスター」と呼ばれるが、これはマスター以降に感染したコンピューターを制御できることに由来する。感染したコンピューターのうち、マスター以外の実際の攻撃を実行するコンピュータ …

こちらは有料会員限定の記事です。
有料会員になると制限なしにご利用いただけます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
人気の記事ランキング
  1. Promotion MITTR Emerging Technology Nite #31 MITTR主催「再考ゲーミフィケーション」開催のご案内
  2. 3 things that didn’t make the 10 Breakthrough Technologies of 2025 list 2025年版「世界を変える10大技術」から漏れた候補3つ
  3. OpenAI’s new defense contract completes its military pivot オープンAIが防衛進出、「軍事利用禁止」から一転
▼Promotion 再考 ゲーミフィケーション
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。2024年受賞者決定!授賞式を11/20に開催します。チケット販売中。 世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を随時発信中。

特集ページへ
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2024年版

「ブレークスルー・テクノロジー10」は、人工知能、生物工学、気候変動、コンピューティングなどの分野における重要な技術的進歩を評価するMITテクノロジーレビューの年次企画だ。2024年に注目すべき10のテクノロジーを紹介しよう。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る