KADOKAWA Technology Review
×
動き出したバイデン次期政権の気候変動対策、CO2大気回収にも意欲
AP Photo/Andrew Harnik
気候変動/エネルギー 無料会員限定
Biden calls for major investments into carbon removal tech

動き出したバイデン次期政権の気候変動対策、CO2大気回収にも意欲

バイデン政権移行チームが政権の初期段階における優先課題を示す文書を公開した。気候危機対策として、ネガティブ・エミッション、バッテリー貯蔵、再生可能水素、先進原子力、建築材への研究開発費用の投資に言及している。 by James Temple2020.11.12

ジョー・バイデン次期大統領は時間を無駄にせず、気候変動対策の新たな流れを作ろうとしている。

主要なメディアがバイデン候補の当確を報じた翌日の11月8日、バイデンと次期副大統領のカマラ・ハリスの政権移行チームが、「気候危機対策」の青写真をはじめとする、政権の初期段階における優先課題を示す文書を公開した。

その詳細の大半は、バイデン次期大統領の包括的気候計画から直接引き出されたものとなっており、エネルギー、運輸、農業といった分野の全面的な見直しに1兆7000億ドルを投資するという内容だ。だが、バイデン次期大統領が「広範囲にわたる投資」を望んでいる分野の中には、少なくともひとつ新しいものが含まれている。それが「ネガティブ・エミッション技術」だ。

ネガティブ・エミッション技術とは、大気中 …

こちらは会員限定の記事です。
メールアドレスの登録で続きを読めます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
人気の記事ランキング
  1. The three big unanswered questions about Sora 時間も資金も溶かす? AI動画SNS「Sora」3つの疑問
  2. EV tax credits are dead in the US. Now what? 米EV減税が正式廃止、今後の動きをドイツの先例から予想
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を発信する。

特集ページへ
気候テック企業10 2025

MITテクノロジーレビューは毎年、気候テック分野で注目すべき企業を選出し、その一覧を発表している。 今回で3回目となる本特集では、なぜこれらの企業を選出したのか、そして米国の政治的変化をどのように考慮したのかについても詳しく解説している。併せてお読みいただきたい。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る