KADOKAWA Technology Review
×
ザッカーバーグも賭ける「メタバース」の夢、その問われる真価
Julia Dufosse
コンピューティング 無料会員限定
The metaverse could actually help people

ザッカーバーグも賭ける「メタバース」の夢、その問われる真価

フェイスブック(「メタ」に社名変更)が今後、事業の核にすると発表した3次元バーチャル空間「メタバース」は、技術系エリートが使うばかげたキャッチフレーズのようにも聞こえるが、現実世界をよりよく変える可能性がある。 by John David N. Dionisio2021.11.04

「メタバース(metaverse、コンピューターによる3次元のバーチャル空間)」について最初に書いたのは、ニール・スティーブンスンだ。1992年発表の小説『スノウ・クラッシュ』の中でのことだった。しかし、ウィリアム・ギブソンの1984年の小説『ニューロマンサー』に登場する「サイバースペース」など、現実世界に代わる電子的な領域の概念はすでに確立されていた。

メタバースは、一般的なインターネットとは対照的に、複数のユーザーが共有する3D(3次元)の没入型環境であり、アバターを介して他のユーザーと交流できる。適切なテクノロジーのサポートがあれば、仕事、遊び、取引、友情、愛などのあらゆる要素を備えた現実生活のように感じられ、独自の世界を形成できる。

メタバースのプロトタイプとして最もよく知られているのは、オンライン・バーチャル世界の「セカンドライフ(Second LIfe)」だろう。その名前のとおり「別の存在」を意味している。「ワールド・オブ・ウォークラフト(World of Warcraft)」「エバークエスト(Everquest)」「フォートナイト(Fortnite)」「あつまれ どうぶつの森」など、他のゲームもそれなりにメタバースと言えるかもしれない。これらのゲームは、感覚を完全に支配するまでには至らないものの、それぞれ独自の没入型世界を提供している。ほとんどのユーザーは、これらのゲームを外から覗き込むようにして体験する。スクリーンが正面・中央にあり、側面にスピーカーがある。操作には、プレーヤーの手や足ではなく、キーボードやマウス、トラックパッド、ゲームコントローラーなどを使う。

しかし、テクノロジーはそれを変えつつある。高解像度のスクリーン、実質現実(VR)専用のゴーグルやメガネ、サラウンド音響、空間オーディオなどによって、以前よりもリアルな没入感が手の届くところにある。カメラには3D機能が搭載され、マイクロフォンアレイが単一のマイクロフォンに取って代わり、音の深さや位置をより正確に捉えられるようになってきている。現実世界の映像にバーチャル物体を重ねる「拡張現実(AR)」は、純粋なバーチャル体験と、アナログまたは現実の体験との間の橋渡しをする。さらに、マルチタッチ・スクリーンや触覚テクノロジー、操作グローブやその他のウェアラブル製品などによって、触覚を加える方向にも進んでいる。インダストリアル・ライト&マジック(ILM:Industrial LIght and Magic)の「ステージ …

こちらは会員限定の記事です。
メールアドレスの登録で続きを読めます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
人気の記事ランキング
  1. A tiny new open-source AI model performs as well as powerful big ones 720億パラメーターでも「GPT-4o超え」、Ai2のオープンモデル
  2. The coolest thing about smart glasses is not the AR. It’s the AI. ようやく物になったスマートグラス、真価はARではなくAIにある
  3. Geoffrey Hinton, AI pioneer and figurehead of doomerism, wins Nobel Prize in Physics ジェフリー・ヒントン、 ノーベル物理学賞を受賞
  4. Geoffrey Hinton tells us why he’s now scared of the tech he helped build ジェフリー・ヒントン独白 「深層学習の父」はなぜ、 AIを恐れているのか?
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。2024年受賞者は11月発表予定です。 世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を随時発信中。

特集ページへ
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2024年版

「ブレークスルー・テクノロジー10」は、人工知能、生物工学、気候変動、コンピューティングなどの分野における重要な技術的進歩を評価するMITテクノロジーレビューの年次企画だ。2024年に注目すべき10のテクノロジーを紹介しよう。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る