KADOKAWA Technology Review
×
アレックス・ハンナ——AIの未来のためにグーグルを去った研究者
Ryan Young
人工知能(AI) 無料会員限定
Alex Hanna left Google to try to save AI’s future

アレックス・ハンナ——AIの未来のためにグーグルを去った研究者

「白人問題」でグーグルを退職したアレックス・ハンナ博士は、ティムニット・ゲブル博士の研究所の一員として、白人至上主義を解消するために活動している。 by Anmol Irfan2022.10.24

「疲れたので辞めます」。アレックス・ハンナ博士は、グーグルのAI倫理チームの一員として働いた最後の日である2022年2月2日に投稿した。ハンナ博士は、グーグルやテック業界全体が、多様性を促進したり、同社の製品が社会から疎外された人々に与えた被害を軽減したりすることにほとんど取り組んでいないと感じていた。「一言で言えば、テクノロジーには白人問題が存在します」と、彼女はミディアム(Medium)への投稿で述べている。 「グーグルは単なるテック企業ではありません。グーグルは白人のテック企業なのです」。

グーグルを辞めた後、ハンナ博士は休まなかった。2月3日には、分散型AI研究所(Distributed AI Research Institute:DAIR)の2人目の職員として入所したのだ。

この動きは、ハンナ博士のキャリアにおける劇的な時期の締めくくりであった。2020年末、ハンナ博士の上司であったティムニット・ゲブル博士は、(グーグルのものを含む)大規模言語モデルの倫理性に疑問を呈する論文を書き、AI倫理チームの共同リーダーとしての職を解雇された。その数カ月後には、次の上司であるメグ・ミッチェル博士も退職を余儀なくされた。

DAIRは、2021年末にゲブル博士によって設立された。さまざまな慈善団体から資金提供を受け、コミュニティに焦点を当てたボトムアップ型の研究アプローチによって、既存の人工知能 …

こちらは会員限定の記事です。
メールアドレスの登録で続きを読めます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
人気の記事ランキング
  1. A tiny new open-source AI model performs as well as powerful big ones 720億パラメーターでも「GPT-4o超え」、Ai2のオープンモデル
  2. The coolest thing about smart glasses is not the AR. It’s the AI. ようやく物になったスマートグラス、真価はARではなくAIにある
  3. Geoffrey Hinton, AI pioneer and figurehead of doomerism, wins Nobel Prize in Physics ジェフリー・ヒントン、 ノーベル物理学賞を受賞
  4. Why OpenAI’s new model is such a big deal GPT-4oを圧倒、オープンAI新モデル「o1」に注目すべき理由
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。2024年受賞者は11月発表予定です。 世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を随時発信中。

特集ページへ
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2024年版

「ブレークスルー・テクノロジー10」は、人工知能、生物工学、気候変動、コンピューティングなどの分野における重要な技術的進歩を評価するMITテクノロジーレビューの年次企画だ。2024年に注目すべき10のテクノロジーを紹介しよう。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る