KADOKAWA Technology Review
×
12/16開催『再考ゲーミフィケーションーー「遊び」が変えたビジネス・教育の現在』チケット販売中!
12月第3週は日本橋に注目、アジア最大級の宇宙ビジネスイベント
NIHONBASHI SPACE WEEK
お知らせ 「お知らせ」はMITテクノロジーレビューの広告主および選定パートナーによって提供されています。
NIHONBASHI SPACE WEEK 2022

12月第3週は日本橋に注目、アジア最大級の宇宙ビジネスイベント

昨年6000人を動員したアジア最大級の宇宙ビジネス・イベント「NIHONBASHI SPACE WEEK(日本橋スペースウィーク)」が、2022年12月12日から16日にかけて開催される。 by MIT Technology Review Brand Studio2022.12.02Promotion

6000人を動員したアジア最大級の宇宙ビジネス・イベント「NIHONBASHI SPACE WEEK(日本橋スペースウィーク)」が、今年も東京・日本橋にやってくる。2022年12月12日から16日にかけて、合計10もの関連イベントが日本橋周辺のホールなどで開催される予定だ。

主催は、三井不動産。同社は2018年ごろから、宇宙ベンチャーや宇宙機関などを日本橋周辺に誘致。宇宙関連ビジネスの集積と産業活性化を目指すプロジェクト「X-NIHONBASHI(クロス・ニホンバシ)」を立ち上げ、シェアオフィスやイベントスペースなどの「場」を整備するとともに、各種関連イベントなどの「機会」を提供してきた。

その集大成として昨年初めて開催されたのが、NIHONBASHI SPACE WEEKだ。昨年はコロナ禍にもかかわらず延べ6000人が参加し、宇宙ビジネスのキーパーソンたちが一堂に会する機会となった。

  2倍に規模拡大した宇宙ビジネス展示会、IU35イベントも

昨年の展示会場の様子

昨年のピッチ会場の様子

2年目となる今年の目玉は、大幅に規模を拡大した展示会だ。「TOKYO SPACE BUSINESS EXHIBITION 2022」として、12月12日から14日の3日間、日本橋三井ホールと室町三井ホール&カンファレンスの2会場で開催される。昨年の2倍となる40区画を用意し、有力宇宙ベンチャーや各種関連団体、地方自治体などが出展する。会場内にはステージも用意され、出展企業のピッチや学会シンポジウムなどの「聴く」コンテンツも目白押しだ。

展示会場の外に目を向けると、内閣府主催のビジネスアイデア・コンテスト「S-Booster 2022」の最終選抜会(12月15日、日本橋三井ホール)、宇宙ビジネス推進団体のSPACETIDEによる交流イベント「SPACETIDE 2022 YEAR-END」(12月16日、室町三井ホール)、就職支援イベント「Mynavi Space Job Fair 2022」(12月13日、X-NIHONBASHI TOWER)などがある。

グローバル化も今年の注目のポイントだ。X-NIHONBASHI、宇宙航空研究開発機構(JAXA)、UK Space Agency(UKSA)、駐日英国大使館の共催による「X-NIHONBASHI Global Hub’22」(12月15日、X-NIHONBASHI TOWER)では、英国宇宙ビジネス通商使節団7社によるプレゼンテーション、日英の宇宙機関によるディスカッションなどが予定されている。

また、12月15日には、MITテクノロジーレビューが、「Innovators Under 35 Japan」の今年の受賞者をお披露目する「Innovators Under 35 Japan Summit 2022 in Nihonbashi」を室町三井ホールで開く。宇宙開発を含む、ディープテック分野の若手イノベーター14人が自らの活動内容をプレゼンテーションするほか、審査員による特別講演などが予定されている。

米宇宙財団の報告によると、世界の宇宙産業は2021年には4960億ドル規模となり、この6年で1.5倍に成長したという。成長を牽引するのが、ベンチャーを中心とする民間企業だ。成長著しい宇宙産業はいまどこに向かっているのか? 12月第3週は、キーパーソンが集う日本橋で、その最新動向を収集するのがよさそうだ。

展示会などの多くのイベントへの参加は無料だが、事前の参加登録が必要だ。詳しくは公式サイトを確認してほしい。

人気の記事ランキング
  1. Who’s to blame for climate change? It’s surprisingly complicated. CO2排出「責任論」、単一指標では語れない複雑な現実
  2. Promotion MITTR Emerging Technology Nite #31 MITTR主催「再考ゲーミフィケーション」開催のご案内
  3. Who’s to blame for climate change? It’s surprisingly complicated. CO2排出「責任論」、単一指標では語れない複雑な現実
MITテクノロジーレビュー ブランドスタジオ [MIT Technology Review Brand Studio]日本版 ブランドコンテンツ制作チーム
MITテクノロジーレビュー ブランドスタジオ
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。2024年受賞者決定!授賞式を11/20に開催します。チケット販売中。 世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を随時発信中。

特集ページへ
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2024年版

「ブレークスルー・テクノロジー10」は、人工知能、生物工学、気候変動、コンピューティングなどの分野における重要な技術的進歩を評価するMITテクノロジーレビューの年次企画だ。2024年に注目すべき10のテクノロジーを紹介しよう。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る