KADOKAWA Technology Review
×
BMW Built a Power Plant from Old Electric-Car Batteries

電気自動車の使用済み電池で
BMWが発電所を建設

自動車メーカーは、使用済み電池の活用方法を模索している。 by Michael Reilly2016.09.27

電気自動車革命からまだ数年後しかたっていないのに、自動車メーカーは、使用済み電池をどう処理するのか、という課題にもう直面している。答えのひとつは、巨大な電池の山を送電網につなぐ発電所に変えることだ。

電池テクノロジーに必要とされるブレークスルーが実用化できなければ、当面はリチウムイオン電池を使い続けるしかなさそうだが、必ずしも悪いこととはいえない。リチウムイオン化学は急速には進展していないが、電池価格は下がり続けており、電気自動車の販売数はいよいよ普及期に至る転換点にあるのかもしれない

しかし他の電池と同様、電気自動車の電池も劣化する。現在の電池の劣化度合いでは、電気自動車の電池寿命は、おおよそ8~10年だ。寿命を過ぎた電池がすぐにゴミ同然になるのではなく、自動車の走行可能距離がカタログ値から乖離する程度に電池容量が減少してしまう、という意味だ。

For BMW's batteries, the i3 is not the end of the line.
BMWの電池にとって、i3は製品の最終用途ではない

そこでBMWは、使用済み電池の再生方法の検討に時間を費やしている。たとえばBMWは、テスラのパワーウォール(家庭でエネルギーを蓄えられる)に似た製品として、使用済み電池を消費者に試験販売した。

現在、構想は一回り大きくなり、BMWはドイツ、ハンブルクに自動車100台分の電池を束ねた、送電網に接続可能な蓄電施設を完成させた。2.8メガワット時のエネルギーを保存でき、スイッチを入れるだけで最大で2メガワットの電力を送電できる発電所は、需要のピーク時に電力の不足分を送電網に供給するのに最適だ、と担当者はいう。

電気自動車が本当に普及するなら、中古電池の発電所の登場は、そう遠くないだろう。

(関連記事:Electrek, “Why We Still Don’t Have Better Batteries,” “The 2020s Could Be the Decade When Electric Cars Take Over,” “Race for a New Grid Battery Hits a Speed Bump”)

人気の記事ランキング
  1. Why it’s so hard for China’s chip industry to become self-sufficient 中国テック事情:チップ国産化推進で、打倒「味の素」の動き
  2. How thermal batteries are heating up energy storage レンガにエネルギーを蓄える「熱電池」に熱視線が注がれる理由
  3. Researchers taught robots to run. Now they’re teaching them to walk 走るから歩くへ、強化学習AIで地道に進化する人型ロボット
タグ
クレジット Image courtesy of mariordo59 | Flickr
マイケル レイリー [Michael Reilly]米国版 ニュース・解説担当級上級編集者
マイケル・レイリーはニュースと解説担当の上級編集者です。ニュースに何かがあれば、おそらくそのニュースについて何か言いたいことがあります。また、MIT Technology Review(米国版)のメイン・ニュースレターであるザ・ダウンロードを作りました(ぜひ購読してください)。 MIT Technology Reviewに参加する以前は、ニューサイエンティスト誌のボストン支局長でした。科学やテクノロジーのあらゆる話題について書いてきましたので、得意分野を聞かれると困ります(元地質学者なので、火山の話は大好きです)。
10 Breakthrough Technologies 2024

MITテクノロジーレビューは毎年、世界に真のインパクトを与える有望なテクノロジーを探している。本誌がいま最も重要だと考える進歩を紹介しよう。

記事一覧を見る
人気の記事ランキング
  1. Why it’s so hard for China’s chip industry to become self-sufficient 中国テック事情:チップ国産化推進で、打倒「味の素」の動き
  2. How thermal batteries are heating up energy storage レンガにエネルギーを蓄える「熱電池」に熱視線が注がれる理由
  3. Researchers taught robots to run. Now they’re teaching them to walk 走るから歩くへ、強化学習AIで地道に進化する人型ロボット
気候テック企業15 2023

MITテクノロジーレビューの「気候テック企業15」は、温室効果ガスの排出量を大幅に削減する、あるいは地球温暖化の脅威に対処できる可能性が高い有望な「気候テック企業」の年次リストである。

記事一覧を見る
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る