プーチン「 臓器交換で不死」発言、最新研究とのギャップを検証
ロシアと中国の指導者たちが臓器を移植することで不老不死を得られると話している動画が話題になっている。だが、老化に関する学会の発表内容と比べると、実現はまだ遠い先のことのようだ。 by Jessica Hamzelou2025.09.08
- この記事の3つのポイント
-
- プーチン大統領が臓器移植による不老不死実現の可能性について発言し、世界的に注目を集めた
- 老化メカニズムは複雑で科学者間でも定義に合意がなく、分子レベルでの解明には数十年を要する
- 置換療法は老化生物学の理解を待たずに実現可能だが、実用化には多くの技術的課題が残る
老化に関する会議に参加するため、マンチェスターでこの記事を執筆している。9月3日は、分子レベルに至るまでの研究で老化の詳細を理解しようと試みる科学者たちによる講演とプレゼンテーションがたくさんあった。老化の複雑な生物学を理解できれば、加齢関連疾患の発症を遅らせたり予防したりできるはずだと科学者らは考えている。
その時、ロシアと中国の指導者たちが不老不死について話している動画が編集部から転送されてきた。「最近では70歳でもまだ子どもです」と、72歳の中国の習近平国家主席が述べたと翻訳された映像は、中国中央電視台(CCTV)によって生放送され、複数のメディアが報じた。
「バイオテクノロジーの発展により、人間の臓器は継続的に移植可能となり、人々はますます若く生きることができ、さらには不老不死を達成することも可能です」と、同じく72歳であるロシアのウラジーミル・プーチン大統領が答えたと報じられている。

その急進的なビジョンと、今回の会議で発表された漸進的な長寿科学との間には著しい隔たりがある。臓器移植手術を繰り返しても、近い将来に寿命を劇的に延ばすことはできなさそうだ。
まず、プーチンの提案に戻ろう。若さを保つために老化した臓器を継続的に交換するという考えである。これは老化について単純化された考え方である。結局のところ、老化は非常に複雑であり、研究者たちは何が老化を引き起こすのか、なぜ老化が起こるのか、さらには老化をどう定義するかについてさえ合意に達していない。ましてや老化を「治療」することなど到底できないのである。
とはいえ、摩耗した身体部位を生物学的または合成的な代替物で修復するという考えには、ある程度の価値があるかもしれない。生体工学的臓器を含む代替療法が複数の研究チームによって開発され、すでに人間で試験されているものもある。この記事では、代替療法という考えについて見てみよう。
私たちの臓器が加齢とともに機能不全を起こす理由を完全に理解している者はいない。表面的には、臓器を交換することは良いアイデアのように思える。結局のところ、私たちは既に臓器移植の方法を知っている。臓器移植は1950年代から医学の一部となっており、米国だけでも数十万人の命を救うために使用されてきた。
そして古い臓器を若い臓器と置き換えることは、より広範囲にわたって有益な効果をもたらす可能性がある。若いマウスと老いたマウスの血流を結合すると、それによって年老いたマウスが恩恵を受け、健康状態が改善するように見える。
問題は、なぜそうなるのかの理由が実際には分かっていないということだ。若い身体組織の何が健康促進効果をもたらすのか分かっていないし、こうした効果がヒトにおいてどのくらい持続するかも分からない。異なる臓器の移植がどのように比べられるのかも分からない。若い心臓は若い肝臓よりも有益である可能性があるだろうか。誰も知らないのである。
そして、臓器移植の実用性を考慮する以前の問題がある。ドナー臓器はすでに不足しており、何千人もの人々が待機リストに載せられたまま死亡している。さらに、移植には大手術が必要だ。通常は免疫系を抑制する処方薬を生涯にわたって服用する必要があり、特定の感染症や疾患に、より掛かりやすくなる。
したがって、臓器移植を繰り返すという考えは、実際にはそれほど魅力的なものではないはずだ。「近いうちに実現するとは思えません」と、ボストンのブリガム・アンド・ウィメンズ病院で老化の研究をしていて、今回の会議のためにマンチェスターに滞在しているジェシー・ポガニク博士は述べている。
自身の研究において移植外科医と協力してきたポガニク博士は、「手術するのは良いですが、簡単ではありません」と私に語った。手術には真のリスクが伴う。同博士の24歳のいとこは肝臓と心臓の移植後にがんの一種を発症して数週間前に亡くなったという。
そのため、摩耗した臓器の置換に関して、科学者たちは生物学的代替手段と合成代替手段の両方を模索している。
私たちは何世紀にもわたって身体の部位を置き換えてきた。木製のつま先は15世紀まで遡って使用されていた。関節置換術は100年以上前から存在している。そして過去70年間の主要な技術革新により、ペースメーカー、補聴器、脳インプラント、人工心臓などの機器が開発された。
科学者たちは、組織や臓器を作る他の方法も探求している。さまざまなアプローチがあるが、幹細胞の注入から実験室で細胞を「足場」に播種することまで、あらゆる手法が含まれる。
1999年、研究者たちはボランティアの細胞を用いて膀胱の形をしたコラーゲン足場に播種した。その結果得られた生体工学的膀胱は、初期試験において7人に移植されることとなった。
現在、科学者たちはより複雑な臓器に取り組んでいる。米国政府の高等研究計画局保健機関(Advanced Research Projects Agency for Health)のプログラムマネージャーであるジャン・エベール博士は、人の脳の細胞を段階的に置き換える方法を探求している。移植を受けた人が最終的に若い脳を手に入れるという考えである。
エベール博士は私の同僚であるアントニオ・レガラードに、初期の実験で、マウスの脳の一部を除去して胚性幹細胞で置き換えた方法を示した。その研究は、私が現在参加している英国老化研究学会(British Society for Research on Ageing)のマンチェスター年次会議で発表されている生化学研究とは全く異なる世界のものに思える。
9月3日、ある科学者は小さな線虫C. elegansを使って潜在的な長寿薬をテストしてきた方法について説明した。これらの虫は約15日から40日しか生きないため、数多くの実験を実施できる。C. elegansで寿命を延ばす薬の約40%は、マウスの寿命延長にも効果があるとその研究者は述べた。
私にとって、それは驚くべき成功率ではない。そして、それらの薬物のうち何種類が人間に効果があるかは分からない。おそらく、その40%の40%未満である。
細胞レベルで起こる化学反応に関する研究を発表した科学者チームもある。それは深遠で基礎的な科学であり、私が得た結論は、老化研究者たちがまだ完全に理解していないことが多数あるということである。
分子レベルでの老化の全体像を把握するには、数十年とは言わないまでも、数年はかかるであろう。そして、線虫、次にマウス、そして人間という一連の実験に依存するのであれば、実際には当分の間、進歩を遂げることはなさそうだ。そのような状況において、置換療法という考え方は近道のように感じられる。
「置換は本当にエキサイティングな道筋です。なぜなら老化の生物学をそれほど理解する必要がないからです」と、デンマークのコペンハーゲン大学とカリフォルニア州ノバトにあるバック老化研究所(Buck Institute for Research on Aging)で老化を研究するシエラ・ロア博士は述べている。
ロア博士は、分子レベルでの老化研究からキャリアをスタートしたが、すぐに方向転換したと述べる。現在は置換療法に注力する予定である。「私たちはが、老化の根底にある分子プロセスを理解するのには何十年もかかるでしょう」と同博士は言う。「私たちがすでに知っていること、つまり置換についてより理解を深めて、応用するのを試みてはどうでしょうか?」
したがって、老化を遅らせるプーチンの率直なアプローチには、おそらく一定の価値がある。だが、それによってプーチンが不死になれるかどうかは別の問題だ。
- 人気の記事ランキング
-
- How AI and Wikipedia have sent vulnerable languages into a doom spiral AI翻訳のゴミに汚染された ウィキペディア、 マイナー言語にとどめ
- The three big unanswered questions about Sora 時間も資金も溶かす? AI動画SNS「Sora」3つの疑問
- Inside the most dangerous asteroid hunt ever 史上最も危険な小惑星 「2024 YR4」追った 科学者たちの60日間
- EV tax credits are dead in the US. Now what? 米EV減税が正式廃止、今後の動きをドイツの先例から予想
- ジェシカ・ヘンゼロー [Jessica Hamzelou]米国版 生物医学担当上級記者
- 生物医学と生物工学を担当する上級記者。MITテクノロジーレビュー入社以前は、ニューサイエンティスト(New Scientist)誌で健康・医療科学担当記者を務めた。