KADOKAWA Technology Review
×
7/30イベント「バイブコーディングの正体——AIエージェントはソフトウェア開発を変えるか?」申込受付中!

ニューズラインエマージング・テクノロジーの最新情報をお届け。

Wi-Fiセキュリティ規格に14年ぶりの新版 「WPA3」発表
PawPixel | Unsplash
Wi-Fi Will Get a Little More Secure This Year

Wi-Fiセキュリティ規格に14年ぶりの新版 「WPA3」発表

無線ネットワークはたいていの場合、安全ではないことはよく知られている。だが、最新の情報によると、新たな希望が見えてきた。

現在ほぼすべてのWi-Fiネットワークを保護しているWPA2プロトコル(2004年に策定された規格)には脆弱性が存在することが、2017年10月、研究者によって明らかになっている

そうした中、Wi-Fiアライアンスは、新しいセキュリティ機能を備えた新プロトコル「WPA3」を2018年後半に発表すると明らかにした。Wi-Fiアライアンスは、アップル、インテル、シスコなどの大手企業が参加する業界団体である。

WPA3では、脆弱なパスワードの場合でもより安全にWi-Fiネットワークが使えるようになるほか、画面のないデバイスでも強力なセキュリティを簡単に設定できる機能が追加される。また、公衆無線LANのユーザーも、データを暗号化して通信できるようになる。

ジェイミー コンドリフ [Jamie Condliffe] 2018.01.10, 12:32
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を発信する。

特集ページへ
MITテクノロジーレビューは有料会員制サイトです
有料会員になると、毎月150本以上更新されるオリジナル記事が読み放題!
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る