KADOKAWA Technology Review
×

ニューズラインエマージング・テクノロジーの最新情報をお届け。

進化戦略でゲームを攻略、ドイツの研究者が「ずるいAI」開発
Patryk Chrabąszcz
AI can beat us at games—but sometimes, that’s by cheating

進化戦略でゲームを攻略、ドイツの研究者が「ずるいAI」開発

アタリのビデオゲームをプレイする新しい人工知能(AI)は、そのまま放っておくと、ずるい手を使って高得点を挙げるようだ。

ドイツのフライブルク大学の研究者たちは、進化戦略と呼ばれる試行錯誤の手法を通して学習するAIを開発し、8種類のアタリのゲームと対戦させた。このAIは、うまく行く技は手放さず、役に立たない技は捨て去ることで、対戦方法を徐々に変異させていく。

ニュー・サイエンティスト誌によると、このAIが昔ながらのアーケードゲーム「Qバート」をプレイしたとき、通常とは異なる勝利戦略をいくつか開発したという。AIは点数を稼ぐために都合よく利用できるソフトウェアのバグを見つけ、プレイヤーキャラクターの自殺を綿密に計画することでゲームのステージをクリアしていくという荒技を発見した。

今回の結果は、進化戦略のアプローチにより、いかにAIが人間の手を借りずに成功を収め得るかを示しているという点で重要だ。しかし一方で、AIが目標を達成するために使える戦略について、人間が制限を加える必要があるかもしれないことを私たちに喚起している。

ジェイミー コンドリフ [Jamie Condliffe] 2018.03.01, 12:17
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2025年版

本当に長期的に重要となるものは何か?これは、毎年このリストを作成する際に私たちが取り組む問いである。未来を完全に見通すことはできないが、これらの技術が今後何十年にもわたって世界に大きな影響を与えると私たちは予測している。

特集ページへ
MITテクノロジーレビューは有料会員制サイトです
有料会員になると、毎月150本以上更新されるオリジナル記事が読み放題!
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る