KADOKAWA Technology Review
×

ニューズラインエマージング・テクノロジーの最新情報をお届け。

プログラミング中に添削→バグ指摘、AIがゲーム開発コスト削減
AI can help spot coding mistakes before they happen

プログラミング中に添削→バグ指摘、AIがゲーム開発コスト削減

ゲーム開発会社のユービーアイソフト(Ubisoft)は、コーダーがバグを含むソフトウェアを開発しようとしたら警告を出すように、人工知能(AI)を訓練している。

英国版ワイアード(Wired)によると、ユービーアイソフトは、「コミット・アシスタント(Commit Assistant)」と呼ばれるAIを、最近10年間分の同社のコードとそれに関連するバグ修正のデータベースを用いて訓練しているという。

実行中の仕組みはこうだ。バグ修正で以前に編集されたスクリプトと似たようなコードを開発者が記述すると、AIがそれを感知する。そしてフラグを立てて、プログラマーにミスの可能性を警告する。

バグの発見と修正には時間と労力がかかる。ユービーアイソフトによると、そのコストはゲーム開発予算の70%にも及ぶという。AIによりバグの発見と修正のコストを大幅に削減できる可能性がある。

しかし、コーダーたちが、バグのチェックにとどまらず、AIがコードを記述するようになるのではと心配する可能性もある。そうなったらAIを使わせることは難しいかもしれない。ユービーアイソフトではコミット・アシスタントのことを、人員を不要にするツールではなく、仕事を捗らせる支援ツールであると考えて欲しいと社員に言っている。

 

ジェイミー コンドリフ [Jamie Condliffe] 2018.03.06, 13:06
生成AI革命

自然な文章を生成するチャットGPT(ChatGPT)/GPT-4などの大規模言語モデル、テキストから画像を生成できるDALL·E 、Stable Diffusion、Midjourneyなどの拡散モデルの登場は、私たちの生活やビジネスを大きく変えようとしている。
人工知能(AI)の新時代を牽引する「生成AI(ジェネレーティブAI)」革命の最前線を追う。

記事一覧を見る
MITテクノロジーレビューは有料会員制サイトです
有料会員になると、毎月150本以上更新されるオリジナル記事が読み放題!
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る