KADOKAWA Technology Review
×
7/30イベント「バイブコーディングの正体——AIエージェントはソフトウェア開発を変えるか?」申込受付中!

ニューズラインエマージング・テクノロジーの最新情報をお届け。

AIアシスタントブームの火付け役、アレクサはマネタイズを模索中
Amazon
Amazon isn’t allowing ads on Alexa just yet

AIアシスタントブームの火付け役、アレクサはマネタイズを模索中

電子商取引界の巨人は、バーチャル・アシスタント向けのソフトウェアでサードパーティ企業がどうやって利益を得るかという問題に取り組んでいる。

CNBCは先日、アマゾンが音声アシスタントのアレクサ(Alexa)に広告を配信する方法を検討していると報じた。

インフォメーション(The Information)によると、アレクサ向けのクイズアプリ(失敬、アプリじゃなくてスキルだ)に広告を配信したいというソニーの要求をアマゾンは拒否したという。アマゾンはソニーに対して「広告は楽しみから人々を遠ざける」と伝えたとされている。

現時点では、サードパーティ企業の開発者はアレクサのスキルから直接的な利益を得られていない。アレクサのスキルに課金機能はなく、ユーザーはスキルを無料でインストールできるからだ。だが、広告を導入すればこれを変えられる。

音声アシスタントへの広告配信に対するユーザーの感じ方は、ずばり「ひどく不快」だろう。アマゾンも、アレクサを「楽しい経験」のために使いたいとしている。

インフォメーションによると、アマゾンはユーザーが特定の機能を使う際に数ドル支払う「プレミアムスキル」を試験導入するつもりだという。これで少なくともしばらくの間は、開発者の不満を解消できるかもしれない。

ジェイミー コンドリフ [Jamie Condliffe] 2018.01.31, 11:07
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を発信する。

特集ページへ
MITテクノロジーレビューは有料会員制サイトです
有料会員になると、毎月150本以上更新されるオリジナル記事が読み放題!
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る