あのグーグル・グラスが新しくなって帰ってきた(ただし産業用)
拡張現実(AR)メガネは、今回も一般消費者には販売されず、企業向けとなりそうだ。
2013年の発売当初、グーグル・グラスは市場から歓迎されなかった。それ以降、一般消費者の前から姿を消していたグーグル・グラスだったが、作業中に手を使わずに情報にアクセスできることから、物流や製造業などさまざまな産業分野で密かに足がかりを築いていた。
グーグルはブログ投稿で、「グラス・エンタープライズ・エディション2(Glass Enterprise Edition 2)」はさらに強力なプロセッサーと新型の人工知能(AI)エンジン、高性能カメラを搭載しており、充電速度やバッテリー駆動時間も向上していると発表した。
グーグルはグーグル・グラスをX(アルファベット子会社)の「ムーンショット・ファクトリー」から移管し、製品群に加えている。また、最新版のグーグル・グラスはアンドロイドOSを基盤としており、企業がグーグル・グラスを導入しやすくしている。
5Gから6Gへ、通信の世界的研究者・太田 香教授「U35」へのメッセージ
世界の工学者を魅了し続ける
eムック『生殖医療と倫理 変容する「生命の始まり」』特集号
壁を突破する「覚悟」——再生医療産業を開拓、畠 賢一郎氏に聞く
書評:サム・アルトマンはいかにして「AI帝国」を築いたか