KADOKAWA Technology Review
×

ニューズラインエマージング・テクノロジーの最新情報をお届け。

NASA、スペースXとボーイングのロケットに安全性の懸念を表明
SpaceX
NASA Is Worried About the Safety of Commercial Space Launches

NASA、スペースXとボーイングのロケットに安全性の懸念を表明

米国航空宇宙局(NASA)は、スペースXとボーイングによる宇宙飛行は宇宙飛行士の命を危険にさらすことになるだろう、との懸念を口にしている。

NASAの有人宇宙飛行に関するリスク評価では、致命的な事故の発生を270回の飛行につき1回以下にするよう求めている(日本版注:NASAは宇宙有人飛行に対する要件として、ミッション全体で乗員喪失(Loss of Crew:LOC)を270分の1以下にすることを掲げている)。現時点でNASAは、スペースX、ボーイングのどちらも、この基準に達していないと見ている。また、この事実が、民間ロケットで初めて宇宙飛行士を宇宙へ送る日を先送りしていると言える。

ウォール・ストリート・ジャーナル紙によると、NASAは、(スペースXの)「独創的な」燃料システムと、スペース・デブリ(宇宙ゴミ。宇宙開発で利用済みになり、衛星軌道上を周回している人工物体)衝突のリスクを懸念しているという。

スペースXは過去に、「これまでに作られた中で最も安全で高度な有人宇宙飛行システムのうちの1つです」に主張したことがある。

NASAの慎重な姿勢に対してニュー・サイエンティスト誌は最近、「宇宙開発を前進させるためには今よりもさらなるリスクを取る必要がある」と主張した。

ジェイミー コンドリフ [Jamie Condliffe] 2018.01.14, 10:36
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2025年版

本当に長期的に重要となるものは何か?これは、毎年このリストを作成する際に私たちが取り組む問いである。未来を完全に見通すことはできないが、これらの技術が今後何十年にもわたって世界に大きな影響を与えると私たちは予測している。

特集ページへ
MITテクノロジーレビューは有料会員制サイトです
有料会員になると、毎月150本以上更新されるオリジナル記事が読み放題!
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る