KADOKAWA Technology Review
×

ニューズラインエマージング・テクノロジーの最新情報をお届け。

モバイル決済大国・中国でシェア争いが激化、アリペイは赤字
Jonas Leupe | Unsplash
Tencent and Alibaba’s mobile payment war shows how far China is ahead of the US

モバイル決済大国・中国でシェア争いが激化、アリペイは赤字

中国のテック企業大手2社が、モバイル決済争いでトップに立とうと、多額の費用をつぎ込んでいる。

2017年、中国の第三者決済サービスでは、15.4 兆ドルに相当するモバイル決済が処理された。この額は、米国でモバイル決済された額の40倍を超えている。アリババ傘下のアリペイ(Alipay)が中国のモバイル決済のうち54%近くを処理し、テンセント傘下のウィーチャット・ペイ(WeChat Pay)が約39%を処理している。

アリババ傘下の金融関連会社アント・フィナンシャル(Ant Financial)は、市場シェアを確保するため多額の費用を費やした。顧客をアリペイにつなぎとめるべく割引やキャッシュバックをした結果、 異例の四半期赤字を計上した。そうしたアリババの努力もむなしく、 ウィーチャット・ペイは着実に地盤を固めており、アリペイの顧客基盤を年々切り崩している。

すべてはデータのためなのだ。確かに、決済手数料は魅力的だが、モバイル決済で市場を制した企業は、考えられる限り大勢の人々のデータを集められる。集めた情報は、ローンや投資ファンドなど他の商品の売り込みに利用できる。

中国に比べると、米国はモバイル決済の採用には消極的だ。確かに、多くの人々のスマホはモバイル決済に対応可能であるし、 アップルペイやグーグルペイもある。しかし、モバイル決済を採用する店舗やサービスはそれほど多くない。スターバックスが例外的に突出しており、全米におけるモバイル決済の約40%を占めている。

エリン・ウィニック [Erin Winick] 2018.06.18, 6:55
10 Breakthrough Technologies 2024

MITテクノロジーレビューは毎年、世界に真のインパクトを与える有望なテクノロジーを探している。本誌がいま最も重要だと考える進歩を紹介しよう。

記事一覧を見る
MITテクノロジーレビューは有料会員制サイトです
有料会員になると、毎月150本以上更新されるオリジナル記事が読み放題!
【春割】実施中! ひと月あたり1,000円で読み放題
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る