KADOKAWA Technology Review
×

ニューズラインエマージング・テクノロジーの最新情報をお届け。

フェイスブックの選挙スキャンダル巡り、関係当局が調査
Web Summit | Flickr
The race is on to probe Facebook’s massive data scandal

フェイスブックの選挙スキャンダル巡り、関係当局が調査

フェイスブックと当局は、選挙コンサルティング会社のケンブリッジ・アナリティカ(CA:Cambridge Analytica)がフェイスブックから得たデータに何が起こったのかを調べようとしている。

フェイスブックはデジタル・フォレンジック(デジタルデータの保全・復元・解析)企業を雇い、CAが学術研究として収集した何百万人ものフェイスブック・ユーザーのデータを保有しているのかどうかを調査する。CAは調査に応じると述べた。

一方で、英国の当局者は、徹底的な調査をするためにCA本社捜索ための証拠を探しており、捜査に支障があるとしてフェイスブックは調査を中止すべきだと述べている。欧州連合(EU)も同様の調査をする予定でブルームバーグによると米国連邦取引委員会(FTC)はすでに調査を進めているという。

さらに3月20日、このスキャンダルによってフェイスブックの時価総額は370億ドル下落し、最高セキュリティ責任者(CSO)が今にもその座を退くという噂が流れた

そのうえ、CAのアレクサンダー・ニックスCEO(=冒頭写真)、選挙結果に影響を及ぼすため、いかにスパイと性的スキャンダルを利用したかを自慢げに話す様子を英国のテレビ記者が隠し撮りをしていた。

研究者は、このスキャンダルによってフェイスブックがデータ共有に消極的になるのではないかと懸念している。それにより、ソーシャル・ネットワークが人々の生活に与える影響の意味を知るのが難しくなる可能性がある。

マーティン ジャイルズ [Martin Giles] 2018.03.22, 11:44
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2025年版

本当に長期的に重要となるものは何か?これは、毎年このリストを作成する際に私たちが取り組む問いである。未来を完全に見通すことはできないが、これらの技術が今後何十年にもわたって世界に大きな影響を与えると私たちは予測している。

特集ページへ
MITテクノロジーレビューは有料会員制サイトです
有料会員になると、毎月150本以上更新されるオリジナル記事が読み放題!
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る