KADOKAWA Technology Review
×
【4/24開催】生成AIで自動運転はどう変わるか?イベント参加受付中

ニューズラインエマージング・テクノロジーの最新情報をお届け。

地球レベルでの作物最適化が食糧危機を救う
Cloud Visual | Unsplash
To Feed the World, We Should Rejigger Our Crops

地球レベルでの作物最適化が食糧危機を救う

世界の農場経営者は、何をどこで栽培するかを地球レベルでは最適化してこなかった。だが、もし最適化できていれば、地球の食をまかなう能力に大きな影響を与えることができたはずだ。

人口増加、水不足、気候変動はどれも十分な食物の栽培をより難しくしている。状況は今後ますます困難になるばかりだ。以前論じたように、問題の緩和には遺伝子組み換え食品が大きな役割を果たすだろう。遺伝子組み換えは、厳しい条件を生き残り、同じ面積でより多くのカロリーを提供する、より丈夫で収穫量が多い植物を生み出す。

だが、ネイチャージオサイエンスに掲載された新しい論文は、思わず飛びつきたくなるような、もっと基本的な提案をしている。すなわち、どこで食物を栽培するかを変更するのだ。論文は、「現在の世界の作物分布は、収穫高の最大化も水の使用量の最少化も成し遂げていません」と主張。最も少ない水の使用量で最大のカロリーを提供するように作物を植える地域を最適化すれば、未来がどうなるかを推測している。

その答えは? かなりお腹いっぱいだ。現在よりも13%少ない水で、8億2500万人多い人々の食を地球全体でまかなうことができるという。非常に長い道のりだが、世界が直面している最大の問題の1つである飢餓を解決するのに役立つ方法だ。

しかしたとえ(大きな仮定として)、世界がこのような計画の実行を選ぶとしても、乗り越えなければならない文化的な問題がある。アース・テクニカ(Ars Technica)が指摘しているように、この取り組みは正直なところ、現時点では誰にとっても納得できるものではないかもしれない。できるだけ多くの人々の食をまかなうように作物を最適化することは、インドで米よりもトウモロコシを好み、ロシアでテンサイの代わりに大豆を食べなければならないことを意味する。言い換えれば、「改良」に適応するためには、私たちの食生活を劇的に変える必要があるわけだ。

そうはいっても、大義のためには、みんなで献立をごちゃまぜにするときなのかもしれないが。

ジェイミー コンドリフ [Jamie Condliffe] 2017.11.14, 17:05
10 Breakthrough Technologies 2024

MITテクノロジーレビューは毎年、世界に真のインパクトを与える有望なテクノロジーを探している。本誌がいま最も重要だと考える進歩を紹介しよう。

記事一覧を見る
MITテクノロジーレビューは有料会員制サイトです
有料会員になると、毎月150本以上更新されるオリジナル記事が読み放題!
【春割】実施中! ひと月あたり1,000円で読み放題
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る