KADOKAWA Technology Review
×

ニューズラインエマージング・テクノロジーの最新情報をお届け。

ワッツアップがメッセージの転送を5回以下に制限、デマ拡散対策で
Jeso Carneiro | Flickr
WhatsApp is banning you from forwarding the same message to more than five people

ワッツアップがメッセージの転送を5回以下に制限、デマ拡散対策で

ワッツアップ(WhatsApp)は、「デマと噂」と戦う世界的な取り組みの一環として、ユーザーがメッセージを転送できる回数を5回に制限すると21日に発表した

フェイスブック傘下のメッセージング・アプリであるワッツアップは、これまで個人またはグループにメッセージを20回、転送できた。だが、ワイアード(Wired)の報道によって、メッセージの転送がインドでの自警団員による殺害を招いたデマの拡散を助長したと非難された後、ワッツアップは転送を厳しく制限している。

皮肉なことに、多くのユーザーが気に入っているワッツアップの機能の1つであるエンド・ツー・エンドの暗号化こそが、ユーザー間で共有されている情報をワッツアップが管理できない理由にもなっている。今回の措置は、デマの流れを完全に止めることはできなくても、その流れを鈍化させようとする試みだ。

シャーロット・ジー [Charlotte Jee] 2019.01.22, 11:27
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2025年版

本当に長期的に重要となるものは何か?これは、毎年このリストを作成する際に私たちが取り組む問いである。未来を完全に見通すことはできないが、これらの技術が今後何十年にもわたって世界に大きな影響を与えると私たちは予測している。

特集ページへ
MITテクノロジーレビューは有料会員制サイトです
有料会員になると、毎月150本以上更新されるオリジナル記事が読み放題!
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る