KADOKAWA Technology Review
×
皮膚に貼り付けて計測し続ける「パッチ型中心血圧計」
Chonghe Wang and Sheng Xu, UC San Diego
ニュース Insider Online限定
Stretchy stick-on patch can take blood pressure readings from deep inside your body

皮膚に貼り付けて計測し続ける「パッチ型中心血圧計」

カリフォルニア大学サンディエゴ校の研究者が、皮膚に張り付けるだけで、中心血圧を継続的に測定できるパッチを開発した。センサー付カテーテルなどに比べると人体に対する侵襲性が極めて低いパッチを使用することで、心臓などの臓器の状態をはるかに容易にモニターできるようになる可能性がある。 by Rachel Metz2018.10.03

血圧を測定するために、腕にごついバンドを巻かれた経験は誰でもあるはずだ。だがいつか近いうちに、郵便切手ほどの大きさの粘着式パッチを首に貼り付けるだけで済むようになるかもしれない。

カリフォルニア大学サンディエゴ校のシェン・シュー助教授らの研究チームは、血圧を測定できるパッチを実現すべく研究に取り組んでいる。研究チームが開発しているパッチは、体のさまざまな部位に血液を送る心臓の大動脈起始部の血圧である「中心血圧」を継続的に測定できるものだ。このパッチを用いることで、心臓の状態の監視や、肝臓、肺、脳などの生命維持に欠かせない臓器の観察がはるかに容易になる可能性がある。

シュー助教授らが開発しているシリコン・エラストマー製のパッチは、着用者の肌を貫通して組織や血液で反射する超音波を発することで血圧を測定する。生体内で反射した超音波はセンサーに受信され、血圧データを処理するノートPCに送られる(少なくとも現時点ではノートPCと電源に接続する必要がある)。このパッチは、知られている限りでは、皮膚より下の体内の状態を感知できる最初のウェアラブル機器だ。

理屈の上では、このパッチは、自宅で患者の状態を長期間にわたって監視するのに使 …

こちらは有料会員限定の記事です。
有料会員になると制限なしにご利用いただけます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
人気の記事ランキング
  1. AI reasoning models can cheat to win chess games 最新AIモデル、勝つためなら手段選ばず チェス対局で明らかに
  2. This artificial leaf makes hydrocarbons out of carbon dioxide 人工光合成が次段階へ、新型人工葉が炭化水素合成に成功
  3. Everyone in AI is talking about Manus. We put it to the test. ディープシークの衝撃再び? 話題の中国製AIエージェントを試してみた
  4. AGI is suddenly a dinner table topic 膨らんではしぼむ「AGI」論、いまや夕食時の話題に
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2025年版

本当に長期的に重要となるものは何か?これは、毎年このリストを作成する際に私たちが取り組む問いである。未来を完全に見通すことはできないが、これらの技術が今後何十年にもわたって世界に大きな影響を与えると私たちは予測している。

特集ページへ
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を発信する。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る