KADOKAWA Technology Review
×
6/15開催 「生成AI革命2」参加受付中【会員優待あり】
ファナックがNVIDIAと提携 産業用ロボットに強化学習
知性を宿す機械 無料会員限定
Japanese Robotics Giant Gives Its Arms Some Brains

ファナックがNVIDIAと提携 産業用ロボットに強化学習

工場向けのロボットアームを製造していたファナックが、仕事を学習するロボットを作ろうとしている。 by Will Knight2016.10.10

研究機関による機械学習技術の成果が素早く利用できるようになったおかげで、工場にあるプログラムどおりにしか動作しない平凡な大型産業用ロボットが、近いうちに少し賢くなるかもしれない。世界最大の産業用ロボットメーカー、ファナックは、自社製品に学習能力を追加するため、人工知能を専門とするシリコンバレーの半導体チップメーカー、エヌビディアと提携すると発表した。

最近の人工知能(AI)の進歩がどう製造業を揺るがしているかがわかる意味で、この提携は重要だ。現在の産業用ボットは一般的に、ひとつの仕事を正確にきちんとこなすためにプログラムされている。しかし生産工程が変わるたびにロボットをイチからプログラムし直すのは時間がかかり、技術的な専門知識も必要だ。

機械学習により、訓練によって何かをする方法を学べば、ロボットを自律的に再プログラムできる。機械学習で注目される「強化学習」を使えば、ロボットアームの動作を学習させ、間違いなく部品を拾い上げるなど、ロボットが仕事を完璧にこなせるようになるまで、巨大ニューラルネットワークや深層学習で訓練できる。また多くのロボットを協力して働かせ、学習内容を共有することでも学習効率が高まる。ロボットのプログラムは以前よりは簡単になったが、ロボット自体の学習能力はそれほど向上していない。

エヌビディア製のGPUは高速な並列処理が可能で、深層学習 …

こちらは会員限定の記事です。
メールアドレスの登録で続きを読めます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
こちらは有料会員限定の記事です。
有料会員になると制限なしにご利用いただけます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
生成AI革命

自然な文章を生成するチャットGPT(ChatGPT)/GPT-4などの大規模言語モデル、テキストから画像を生成できるDALL·E 、Stable Diffusion、Midjourneyなどの拡散モデルの登場は、私たちの生活やビジネスを大きく変えようとしている。
人工知能(AI)の新時代を牽引する「生成AI(ジェネレーティブAI)」革命の最前線を追う。

記事一覧を見る
MITテクノロジーレビュー[日本版] Vol.10
MITテクノロジーレビュー[日本版] Vol.10世界を変えるU35イノベーター2022年版

人工知能(AI)/ロボット工学、インターネット、通信、コンピューター/電子機器、輸送、持続可能性、生物工学など幅広いテクノロジー領域で活躍する2022年の日本を代表する若手イノベーター14人、米国・中国・欧州などで活躍するグローバルのイノベーター35人を一挙紹介する。

詳細を見る
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る