リアルすぎる「実在しない顔」生成、エヌビディアがGANで新手法
エヌビディアが、敵対的生成ネットワーク(GAN)を使った人工知能(AI)による新たな偽造の取り組みを発表した。生成された画像は信じられないほどリアルだ。 by Will Knight2018.12.26
上に掲載した顔写真は、特に注目に値するようなものには見えない。たとえば、フェイスブックやリンクトイン(LinkedIn)といったところから簡単に取り込めるような写真だ。ところが実際には、これらの顔は新しい種類の人工知能(AI)アルゴリズムによって作り出されたものなのだ。
エヌビディア(Nvidia)の研究チームはこのほど、あまりにも見事で不気味なリアリズムを備えた、完全に架空の偽物の顔を生成する方法を発表した(論文はこちら)。
GAN(敵対的生成ネットワーク)を構築する新しい方法を考案したのは、テロ・カラス、サムリ・レイン、ティモ・アイラの3人である。
GANはコンピューターが違和感のない偽物を生成できるようになるまで、2つの敵対するニューラル・ネットワークを使ってデータ・セットの特質を十分に学習する。GANを画像分野に適用すれば、非常にリアルな偽物を生成するのに使える。エヌビディアの研究チームは、過去にもGANを使って人工的なセレブを生成している(GAN発明者、イアン・グッドフェローの記事も参照してほしい)。
エヌビディアはAIにとってきわめて重要なコンピ …
- 人気の記事ランキング
-
- Namibia wants to build the world’s first hydrogen economy 砂漠の国・ナミビア、 世界初「水素立国」への夢
- Promotion MITTR Emerging Technology Nite #33 バイブコーディングって何だ? 7/30イベント開催のお知らせ
- Promotion Call for entries for Innovators Under 35 Japan 2025 「Innovators Under 35 Japan」2025年度候補者募集のお知らせ
- What comes next for AI copyright lawsuits? AI著作権訴訟でメタとアンソロピックが初勝利、今後の展開は?
- Can we fix AI’s evaluation crisis? AIベンチマークはもはや限界、新たなテスト手法の登場相次ぐ
- What is vibe coding, exactly? バイブコーディングとは何か? AIに「委ねる」プログラミング新手法