KADOKAWA Technology Review
×
カバーストーリー 無料会員限定
Device Lets Cancer Patients Assist in their Own Breast Reconstruction, at Home

生理食塩水を使わない乳房再建装置エアロフォームが年内承認へ

FDAの承認を待つ、組織拡張用の遠隔制御の無針装置。 by Emily Mullin2016.11.04

カリフォルニア州ロス・ガトス在住のシンディ・シャンカーさん(67歳)は2015年12月に乳がんと診断され、医師のアドバイスで両乳房を切除した。数カ月後、シャンカーさんは組織伸展による乳房再建の臨床試験を受けてみないか、と誘われた。

近年、両乳腺切除の割合が増加し、手術後に乳房を再建するかどうか、決断を迫られる患者が増えている。過去数十年間、乳房の再建には生理食塩水を注入し、胸部周辺の組織を伸展し、永久刺入用のスペースを確保する必要があった。しかし、胸部の拡張には痛みが伴い、しかも2カ月間、毎週通院が必要だった。しかし、新型の装置が登場し、従来より痛みが少なく、利便性が高く、時間も節約できるようになった。

携帯型の無針装置「AeroForm(エアロフォーム)」は、胸部組織を徐々に伸展するために、従来の生理食塩水ではなく二酸化炭素を使う。シャンカーさんはためらうことなくコロンビア大学による臨床試験に参加し、病院に何度も予約を入れる必要がなく、自宅で装置を使える点が素晴らしい、という。

「自分で回復を管理できることを実感しました」(シャンカーさん)

臨床試験の責任者で、コロンビア大学医療センターのジェフリー・アッシャーマン医師(外科 …

こちらは会員限定の記事です。
メールアドレスの登録で続きを読めます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
人気の記事ランキング
  1. AI reasoning models can cheat to win chess games 最新AIモデル、勝つためなら手段選ばず チェス対局で明らかに
  2. This artificial leaf makes hydrocarbons out of carbon dioxide 人工光合成が次段階へ、新型人工葉が炭化水素合成に成功
  3. Everyone in AI is talking about Manus. We put it to the test. ディープシークの衝撃再び? 話題の中国製AIエージェントを試してみた
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2025年版

本当に長期的に重要となるものは何か?これは、毎年このリストを作成する際に私たちが取り組む問いである。未来を完全に見通すことはできないが、これらの技術が今後何十年にもわたって世界に大きな影響を与えると私たちは予測している。

特集ページへ
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を発信する。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る