マウントゴックス破綻、データマイニングで新事実が浮上
2019年4月以降、ビットコインの価格上昇が続いており、6月後半には約1年5カ月振りに1万2000ドルに達した。一方で、2013年に起こった世界最大のビットコイン取引所の突然の破綻の真相は、依然として藪の中だ。だが、最近になり、2014年に漏洩したデータを基にした新しい分析によって、非常に疑わしい取引パターンのいくつかが明らかになった。 by Emerging Technology from the arXiv2019.07.01
2013年当時、世界最大のビットコイン取引所であるマウントゴックス(Mt. Gox)は、ビットコインの全取引の70%以上を取り扱っていた。マウントゴックスは前途洋洋に見えた。
しかし、2014年2月、マウントゴックスは取引を中止してWebサイトを閉鎖し、破産申請をした。約85万BTC(ビットコイン)が消失し、おそらく盗まれたであろうと主張したのである。それ以来、マウントゴックスは、資金を回収しようとする債権者が起こした訴訟に悩まされている。
マウントゴックスでいったい何が起こったのかは、依然として明らかにされていない。噂によると、マウントゴックスにはビットコインの価格操作を目論むアカウントがたくさんあったという。しかし、このような活動の証拠を集めることはこれまで困難であった。
しかし、中国の中山大学のウェイリー・チェンと同僚らの研究のおかげで、その状況が変わりそうだ。チェンたちによると、2014年にマウントゴックスが破綻に至るまでの重大な市場操作の証拠をつかんだという。彼らは、暗号通貨市場が将来、市場操作を防ぎ、潜在的な投資家を安心させるためには、何としても監視の強化が必要だと述べている。
チェンたちのチームの手法は、2011年4月から2013年11月の間にマウントゴックスで実施された取引のネットワークを基にしている。このデータは不思議なことに2014年にインターネット上で漏洩したものであり、ブロックチェーンの記録から入手できるデータよりずっと詳細である。様々なグループがこのデータを調べてきたが、こうした方法でネットワークの特性を分析したのはチェンたちが初めてである。
チームはまず、それぞれの取引が、ビットコインの一般的な取引価格とほぼ同じ価格で実施されているかどうかを調べた。すると驚いたことに、かなりの数の取引が基準価格よりはるかに高いか、はるかに低いレートで実施されていた。
たとえば2013年8月30日のビット …
- 人気の記事ランキング
-
- China wants to restore the sea with high-tech marine ranches 海に浮かぶ巨大施設、 中国が進める スマート海洋牧場の野望
- Promotion Innovators Under 35 Japan × CROSS U 無料イベント「U35イノベーターと考える研究者のキャリア戦略」のご案内
- Trajectory of U35 Innovators: Masaki Nakada 仲田真輝:人工生命起業家が「魚の養殖」にピボットした理由
- Anthropic’s chief scientist on 5 ways agents will be even better in 2025 アンソロピック主任科学者が語る「AIエージェント」4つの進化
- What’s next for AI in 2025 2025年のAIはこう動く 本誌が予測する5大トレンド