KADOKAWA Technology Review
×
ヒップスター効果:なぜサブカル系は同じ格好をしてしまうのか?
PeopleImages / Getty / Stock photo. Posed by model.
ニュース Insider Online限定
The hipster effect: Why anti-conformists always end up looking the same

ヒップスター効果:なぜサブカル系は同じ格好をしてしまうのか?

ヒップスターは他人とは違う格好をしたいと願っているはずなのに、なぜみんな同じような格好になってしまうのだろうか。米ブランダイス大学の研究者が、複雑系科学のシミュレーションを実施し、一見すると不思議に思えるこの現象の解明を試みた。 by Emerging Technology from the arXiv2019.03.05

こうした現象を見たことがある人もいるだろうし、実際にわが身に降りかかったことがある人もいるはずだ。メインストリームの文化からの疎外感を感じた人は、自分は反主流派だと宣言したくなる。他人と違う服に着替えて、新しいヘアスタイルを試し、奇抜なメイクやおしゃれを試そうとさえ考えるだろう。

見た目を一新して世界にお披露目したところで、そうした格好をしているのが自分一人ではないと分かる。何百万人もの人が同じような選択をしているのだ。みなが同じような格好をしているというのは、当初の目的だったカウンターカルチャー宣言とは正反対の事態だ。

これが「ヒップスター」効果、つまりメインストリームの文化に反発する人がみな同じ外見に行き着いてしまうという、直感に反する現象だ。投資家や他の社会科学分野でも、同様の現象が起こる。

このような同調現象がなぜ起こるのか。これは現代社会では避けられないものなのか。そして、その他大勢から本当の意味で外れる方法はあるのだろうか。

マサチューセッツ州にあるブランダイス大学のジョナサン・トゥーブル准教授の研究から、その答えの一端が見えてくる。数学者であるトゥーブル准教授は、社会の中での情報伝播がそこに属する人々の行動にどう影響するかを研究している。特に、多数派に従う体制派の人間と、その反対の行動を取る反体制派(ヒップスター)から構成される社会について調べている。

トゥーブル准教授の結論は、広範なシナリオにおいて、ヒップスターの集団は常に一種の相転移を経て、メインストリームに反対するにあたり、互いに同調するというものだ。言い換えれば、ヒップスター効果は、多数の人間の振る舞いの結果として避けられないのだ …

こちらは有料会員限定の記事です。
有料会員になると制限なしにご利用いただけます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
10 Breakthrough Technologies 2024

MITテクノロジーレビューは毎年、世界に真のインパクトを与える有望なテクノロジーを探している。本誌がいま最も重要だと考える進歩を紹介しよう。

記事一覧を見る
気候テック企業15 2023

MITテクノロジーレビューの「気候テック企業15」は、温室効果ガスの排出量を大幅に削減する、あるいは地球温暖化の脅威に対処できる可能性が高い有望な「気候テック企業」の年次リストである。

記事一覧を見る
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る