KADOKAWA Technology Review
×
ファーウェイ、世界の大学に年間3億ドル「見返りなし」で提供へ
MIT Technology Review China
コンピューティング 無料会員限定
Huawei is giving $300 million a year to universities with no strings attached

ファーウェイ、世界の大学に年間3億ドル「見返りなし」で提供へ

ファーウェイは米国の経済的制裁に動じていない。基礎研究を推進する部門を社内に新設し、今後5年から10年間にわたって世界各地の大学研究室に年間3億ドルを「見返りなし」で提供するという。自社の国際的評価を高めると同時に、米国技術からの離脱を加速させたい考えだ。 by Karen Hao2019.07.09

中国の大手テックであるファーウェイ(華為)に対する米国の姿勢は非常に混乱している。ドナルド・トランプ大統領はG20サミット中の6月29日に、ファーウェイへの制限を緩和し、米国企業によるファーウェイへの製品販売の再開を認めると宣言した。しかし7月2日、ロイター通信が確認したところによると、米商務省の執行スタッフに送られたメールの中で、ファーウェイを引き続きブラックリスト扱いにすべきことが再確認されていた。

米国が態度を決めかねている間、苦闘中のファーウェイは危険な賭けに打って出ようとはしない。ここ数カ月にわたってファーウェイは、米国への依存を減らし、他国とのつながりを強化できる可能性のある新たなグローバル研究戦略に総力を結集している。米国の攻勢をしのげれば、ファーウェイを困窮させようというトランプ大統領の計画は完全に裏目に出るだろう。それだけではない。ファーウェイの成功は、他の中国のテック企業が続く新たな道を切り開き、世界的な技術研究における米国の影響力や役割を弱めるだろう。

米国と緊張関係が高まる中、ファーウェイは今年4月に、基礎研究を進めるための「戦略調査研究所(Institute of Strategic Research)」と呼ばれる新部門を設立した。6月末に開催したMITテクノロジーレビューのイベントおよびインタビューで、同部門の責任者に就任した徐文偉(シュー・ウェンウェイ)取締役は、新部門は同社の新時代である「イノベーション 2.0」を支えていくと語った。

ファーウェイの「イノベーション 1.0」が良質の消費者製品の生産に焦点を当てていたのに対し、「2.0」は情報通信技術の基礎研究を推進していく。集中的な取り組みの一環として、今後5年から10年間で世界各地の大学研究室に年間3億ドルを投資する。特に、光コンピューティングや優れたアルゴリズム、高効率のデータベースといった領域に投資していく。最終的に、それらの研究成果はファーウェイの製品に還元されることになるだろ …

こちらは会員限定の記事です。
メールアドレスの登録で続きを読めます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
【春割】実施中! ひと月あたり1,000円で読み放題
10 Breakthrough Technologies 2024

MITテクノロジーレビューは毎年、世界に真のインパクトを与える有望なテクノロジーを探している。本誌がいま最も重要だと考える進歩を紹介しよう。

記事一覧を見る
気候テック企業15 2023

MITテクノロジーレビューの「気候テック企業15」は、温室効果ガスの排出量を大幅に削減する、あるいは地球温暖化の脅威に対処できる可能性が高い有望な「気候テック企業」の年次リストである。

記事一覧を見る
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る