KADOKAWA Technology Review
×
ファーウェイ、世界の大学に年間3億ドル「見返りなし」で提供へ
MIT Technology Review China
ビジネス・インパクト 無料会員限定
Huawei is giving $300 million a year to universities with no strings attached

ファーウェイ、世界の大学に年間3億ドル「見返りなし」で提供へ

ファーウェイは米国の経済的制裁に動じていない。基礎研究を推進する部門を社内に新設し、今後5年から10年間にわたって世界各地の大学研究室に年間3億ドルを「見返りなし」で提供するという。自社の国際的評価を高めると同時に、米国技術からの離脱を加速させたい考えだ。 by Karen Hao2019.07.09

中国の大手テックであるファーウェイ(華為)に対する米国の姿勢は非常に混乱している。ドナルド・トランプ大統領はG20サミット中の6月29日に、ファーウェイへの制限を緩和し、米国企業によるファーウェイへの製品販売の再開を認めると宣言した。しかし7月2日、ロイター通信が確認したところによると、米商務省の執行スタッフに送られたメールの中で、ファーウェイを引き続きブラックリスト扱いにすべきことが再確認されていた。

米国が態度を決めかねている間、苦闘中のファーウェイは危険な賭けに打って出ようとはしない。ここ数カ月にわたってファーウェイは、米国への依存を減らし、他国とのつながりを強化できる可能性のある新たなグローバル研究戦略に総力を結集している。米国の攻勢をしのげれば、ファーウェイを困窮させようというトランプ大統領の計画は完全に裏目に出るだろう。それだけではない。ファーウェイの成功は、他の中国のテック企業が続く新たな道を切り開き、世界的な技術研究における米国の影響力や役割を弱めるだろう。

米国と緊張関係が高まる中、ファーウェイは今年4月に、基礎研究を進めるための「戦略調査研究所(Institute of Strategic Research)」と呼ばれる新部門を設立した。6月末に開催したMITテクノロジーレビューのイベントおよびインタビューで、同部門の責任者に就任した徐文偉(シュー・ウェンウェイ)取締役は、新部門は同社の新時代である「イノベーション 2.0」を支えていくと語った。

ファーウェイの「イノベーション 1.0」が良質の消費者製品の生産に焦点を当てていたのに対し、「2.0」は情報通信技術の基礎研究を推進していく。集中的な取り組みの一環として、今後5年から10年間で世界各地の大学研究室に年間3億ドルを投資する。特に、光コンピューティングや優れたアルゴリズム、高効率のデータベースといった領域に投資していく。最終的に、それらの研究成果はファーウェイの製品に還元されることになるだろ …

こちらは会員限定の記事です。
メールアドレスの登録で続きを読めます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
こちらは有料会員限定の記事です。
有料会員になると制限なしにご利用いただけます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
生成AI革命

自然な文章を生成するチャットGPT(ChatGPT)/GPT-4などの大規模言語モデル、テキストから画像を生成できるDALL·E 、Stable Diffusion、Midjourneyなどの拡散モデルの登場は、私たちの生活やビジネスを大きく変えようとしている。
人工知能(AI)の新時代を牽引する「生成AI(ジェネレーティブAI)」革命の最前線を追う。

記事一覧を見る
MITテクノロジーレビュー[日本版] Vol.10
MITテクノロジーレビュー[日本版] Vol.10世界を変えるU35イノベーター2022年版

人工知能(AI)/ロボット工学、インターネット、通信、コンピューター/電子機器、輸送、持続可能性、生物工学など幅広いテクノロジー領域で活躍する2022年の日本を代表する若手イノベーター14人、米国・中国・欧州などで活躍するグローバルのイノベーター35人を一挙紹介する。

詳細を見る
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る